ながさきプレスWEBマガジン

観光
- tourism -

  • 長崎のハウジング専門誌第26弾「家づくりの本 vol.26」発売!

観光コラム

ながさきプレス観光課
さが petit TRIP
長崎の鉄道ぜんぶ乗ってみた

 

22年秋 長崎に
新幹線がやってくる!

沿線観光スポット紹介
(長崎市・諫早市・大村市)

 

ながさき半島
フォトスポットめぐり

ながさき半島フォトスポットめぐり
~北松浦・東松浦半島編~

 

〈佐賀県〉
SAGA Cycling CLUB.

OPEN-AIRで佐賀を楽しむ!
爽快 サイクリング旅

 

観光 - ながさきプレス - Page 47( 47 )

地元情報誌がお届けする長崎の観光情報ページです。眼鏡橋やグラバー園、稲佐山、軍艦島、ハウステンボスなどの定番はもちろん、スタッフおススメの穴場スポットや、コラムなど、はじめて来る人にもわかりやすいお役立ち情報がいっぱい!

武雄まちあるきマルシェ 2019/5/5 (日)
佐賀県武雄市

武雄まちあるきマルシェ 2019/5/5 (日)

武雄の町をぶらりと巡れば 素敵な出会いが訪れる 武雄市役所周辺を歩きながら楽しめる、1日限りのマルシェを開催!かわいいハンドメイド雑貨やおいしいグルメのキッチンカー、子ども向けのワークショップなど、楽しいお店を巡りながら、武雄のまちを歩いてみよう。楽しいスタンプラリーも参加してみて。
〈軍艦島vol.4〉体験旅行の思い出に!軍艦島的“手土産グッズ”なおはなし。

〈軍艦島vol.4〉体験旅行の思い出に!軍艦島的“手土産グッズ”なおはなし。

「軍艦島」のおはなしvol.4 体験旅行の思い出に!軍艦島的“手土産グッズ”なおはなし。 クルージングなどで“世界遺産”を肌で体感した後は、想い出に残るアイテム探しも忘れずにやっておきたいトコロ。家族や友人へのお土産に、自分の体験の証に。軍艦島にまつわる魅力満載のアイテムを、ぜひともチェックしてみて。 当時の味を完全再...
〈フジミ模型〉1/3000 軍艦99 軍艦島(端島)

〈フジミ模型〉1/3000 軍艦99 軍艦島(端島)

1/3000 軍艦99 軍艦島(端島) 2,808円 まさかの立体化! コレクター垂涎の軍艦島プラモデル 「軍艦島を自分のモノにしたい!」そんな野望を持つ人が存在するかどうかは定かではありませんが、そんな人にピッタリなのが1/3000スケールの軍艦島プラモデル。まさかの立体化、そしてまさかの「1/3000 集める軍艦シ...
第34回 しものせき海峡まつり〈姉妹都市ひろば ほか〉2019/5/2(木・祝)~5/4(土・祝)
山口県

第34回 しものせき海峡まつり〈姉妹都市ひろば ほか〉2019/5/2(木・祝)~5/4(土・祝)

関門海峡をバックに 源平の戦いがよみがえる   壇ノ浦の合戦で入水された安徳天皇を偲ぶ「先帝祭」、80隻あまりの船による海上パレード「源平船合戦」、「源平武者行列」、約1,000人の踊り手が登場する「八丁浜総踊り」、「巌流島フェスティバル」など、さまざまな催しが行われる。  
〈軍艦島vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 軍艦島“旅好き女子必見”なおはなし。

〈軍艦島vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 軍艦島“旅好き女子必見”なおはなし。

「軍艦島」のおはなしvol.3 思わずパシャリ!としたくなる、軍艦島“旅好き女子必見”なおはなし。 前回は軍艦島のクルージング(詳しくは軍艦島のおはなしvol.2で)について紹介しましたが、そうは言っても船での移動はそれなりに時間を要します。旅の予定にガッツリ入れている人は問題ないかもですが、「あんまり時間が取れない!...
第23回 不老山花と光のフェスタ 2019/4/13(土)~5/6(月)
長崎県松浦市

第23回 不老山花と光のフェスタ 2019/4/13(土)~5/6(月)

約11万本のツツジの開花に合わせてイベント開催! 標高288mの山頂から伊万里湾や緑豊かな山並みが一望できる〈不老山総合公園〉にて、「第23回 不老山花と光のフェスタ」が開催! 開花を迎えた約11万本のつつじが一面に広がり、不老山が美しいピンク色になる様子は必見。 自然を残したままのアスレチックや遊具、草スキー、バーベ...
雲仙仁田峠プレミアムナイト 春期 2019/5/13(月)~5/19(日)
長崎県雲仙市

雲仙仁田峠プレミアムナイト 春期 2019/5/13(月)~5/19(日)

1300年間 かつて誰も見たことのない 満開のミヤマキリシマの夜間ライトアップ 1956年(昭和31年)仁田峠循環道路開通以降、夜間の通行が禁止されている仁田峠へとご案内する、特別なバスツアー「雲仙仁田峠プレミアムナイト」がこの春の開催!   このプログラムでしか見ることのできない夜のミヤマキリシマが迎えてく...
第12回新緑を歩こう会〈佐世保青少年の天地〉2019/5/25(土)

第12回新緑を歩こう会〈佐世保青少年の天地〉2019/5/25(土)

新緑に包まれた、心地の良いひとときを。 「第12回新緑を歩こう会」開催   5/25(土)、〈佐世保青少年の天地〉にて、「第12回 新緑を歩こう会」が開催される。緑に包まれた山道とツツジが原生する公園を、初夏の心地よい陽気の中歩こう。定員は40名程度で、誰でも参加可能。費用は、保険料として参加費60円だけ。事...
Return Top