ながさきプレス観光課〈寺町通りエリアVol.4〉寺町通りに行くなら外せない!お立ち寄り推奨グルメスポ...2021年1月28日「寺町通りエリア」のおはなしvol.4 観光拠点のもうひとつの醍醐味! 寺町通り周辺エリアのお立ち寄りグル...
ながさきプレス観光課〈寺町通りエリアVol.4〉寺町通りに行くなら外せない!お立ち寄り推奨グルメスポット「寺町通りエリア」のおはなしvol.4 観光拠点のもうひとつの醍醐味! 寺町通り周辺エリアのお立ち寄りグルメスポットご紹介! 寺社が立ち並ぶこのエリアには雰囲気のあるお店もたくさんあります。 寺町通りに行くなら外せない! お立ち寄り推奨グルメスポットをご紹介します。 歴史の風情...
長崎県長崎市観光-イベント「文化的な夜遊びin長崎孔子廟」ロバート秋山さんの「変梅」が見られるトークショーも! 2020/1/30(土)・1/...1/30(土)・1/31(日) 「文化的な夜遊びin長崎孔子廟」 ロバート秋山さんの「変梅」も! 歴史ある長崎孔子廟で“安心安全に文化的な夜遊びをしましょう”をコンセプトに開催されるこのイベント。 「文化的な夜遊びin長崎孔子廟」と題して、1/30(土)前夜祭から1/31(日)当日にかけて、長崎ランタンフ...
ながさきプレス観光課〈寺町通りエリアVol.3〉崇福寺のおはなし「寺町通りエリア」のおはなしvol.3 寺町通り周辺のオススメスポット 「崇福寺」のおはなし 寺社仏閣が立ち並ぶこの寺町のエリアにおいて、ひときわ存在感を放っているのが「崇福寺」。 「寺町通り」を抜けて「崇福寺通り」を歩いていくと、その行きつく先に、崇福寺の「三門」が見えてきます。 この大きな朱色の門がそびえたつ姿は、...
ながさきプレス観光課〈寺町通りエリアVol.2〉八坂神社のおはなし「寺町通りエリア」のおはなしvol.2 寺町通り周辺のオススメスポット 「八坂神社」のおはなし 長崎くんちで奉納踊りが披露されることでも有名な「八坂神社」は、路面電車「崇福寺」停留所から路地に入ってすぐ、徒歩2分のところにあります。 路地を歩いていくと、道沿いに朱色の一の鳥居がそびえ立ってい...
ながさきプレス観光課〈寺町通りVol.1〉長崎の隠れた名所!?寺町通り“キホン”のおはなし「寺町通り」のおはなしvol.1 長崎の隠れた名所!寺町通り“キホン”のおはなし 〈八坂神社〉 2社14寺がほぼ一列にが立ち並ぶ寺町通り。長崎の長い歴史と荘厳な雰囲気を保ち、訪れる人に当時の面影を垣間見せてくれると歴史通の観光客が多く訪れる、隠れた名所です。 「和華蘭」文化と呼...
長崎県壱岐市歴史-イベント〈壱岐市〉第52回特別企画展 「古代世界の中の壱岐」 古代壱岐の役割と重要性を学ぶ 先史時代以来、交流・交易の中継地であった壱岐島は、古墳時代から古代にかけて外交・国防の上でも重要視されるようになっていった。 古代律令国家の成立という大きな変革の中、壱岐島がどのような役割を果たしたのか、島内の遺跡や古墳から出土した貴重な資料を中心に展示する。 ...
長崎県平戸市歴史-イベント〈平戸市〉アジアの海 ―オランダ商館ヘリテージネットワークと時代の産物― 現代にも息づく、海を越えて渡ってきたもの 大航海時代、オランダ東インド会社はアジアへ進出し、各地に貿易の拠点となるオランダ商館を設置した。 海路によって結ばれ、人やモノの行き来が活発になり、さまざまな文化が発展したこの時代。 オランダが構築した海上のネットワークが、アジア広域の...
長崎県西海市観光-イベント〈西海市・七ツ釜鍾乳洞〉光の鍾乳洞2020 ~2021/3/14(日) 光に包まれた温かいイルミネーションスポットが登場! 夏場の避暑地として人気を集める七ツ釜鍾乳洞。 実は、年間を通して洞窟内の温度が15度前後と冬場は外より温かいのを知っているだろうか。 そんな洞窟に映えるのが1万5千球のイルミネーション!昨年からパワーアップし、バレンタインなど...
長崎県長崎市歴史-イベント〈出島〉ジャパニーズ・ビューティ うつわに描かれた女性たち ~2021/2/23(火・祝) ジャポニスムの中にあった美しき器 欧米のジャポニスムの流行に伴い、和装の日本女性や鶴、菊、牡丹などが日本を象徴するアイコンとして認識され、これらがあしらわれた肥前磁器が海外で人気を博していった。 今回、出島にゆかりのある女性たちや幕末に再興した肥前磁器に見られる多種多様な日本様式、海外で定着...
ながさきプレス観光課〈海風の国観光圏vol.6〉オススメエリア④懐かしい日本の原風景が残る島でゆったりと過ごす「小値賀町」「海風の国観光圏」のおはなしvol.6 オススメエリア④ 懐かしい日本の原風景が残る島でゆったりと過ごす「小値賀町」 小値賀島とその周辺に散在する大小17の島からなる「小値賀町」 懐かしい日本の原風景が残る島として、「日本で最も美しい村」に選ばれています。 暮らすような旅ができ...