イベント-新着<南島原市>アッチコッチまっち! あそんでおどってアッハッハ!ファミリーコンサート2023/1/28(土) 楽しく踊って子どもとの想い出をつくろう 年間来場者数が延べ1,500名超えの人気コンサートが南島原の口之津で開催される。 会場は笑顔で溢れ、自然とカラダが動き出すイベントとして各地で好評。 ダンサーやラジオパーソナリティとして活躍するm...
長崎県島原市コスモスしまばら 火張山花公園平成新山を眺めつつ色鮮やかなコスモスを楽しむ 砂防指定地を活用し、島原の観光地としてつくられた公園。 菜の花・ポピーのほか、秋のコスモスも負けない美しさで、平成新山の姿と合わせて眺めることができる。
長崎県大村市・島原市楽しむ-イベント〈大村市・島原市〉宝くじ文化公演「energy~笑う筋肉~」 2022/7/30(土)~7/31(日)宝くじ文化公演「energy~笑う筋肉~」 ノンバーバル(セリフ無し)で、筋肉が音を奏でる、肉体を駆使したエンターテイメント。 身体能力と想像力と忍耐力から生まれた、新しい舞台ジャンル。 日本人初のオリジナルスポーツミュージカルが開幕! ...
長崎県島原市楽しむ-イベント〈島原市〉キャッスルモンスター 夜の島原城で謎解きゲーム 2022/03/20(日) 挑戦者求む!! 城に散らばる謎を解いて、最上階を目指せ! 日本で3番目に高い島原城を貸し切った、リアル謎解きゲームが開催される。 スマートフォンを使って各フロアに潜む悪魔から出題される謎を解き進めていく。 普段は立ち入り禁止の夜の島原城で、謎をクリアした者だけが観ることのできる...
長崎県島原市楽しむ-イベント〈島原市〉しまばら浪漫 ひなめぐりん 2022/02/11(金・祝)~2022/03/14(月) 春の訪れを告げる島原半島の雛人形に会いに行こう 古くから伝わる押し絵雛や華やかなひな人形が、島原市内各所に飾られる。 合わせて島原市に構える各お菓子屋さんの桃カステラを一斉に並べて販売。 期間中は「ハイカラさんが通る袴レンタル体験」や謎解きお城脱出ゲームなどのイベントも目白押し...
長崎県島原市観光-イベント〈島原市〉島原城薪能 2021/10/9(土) 江戸時代から島原でも行われ、人々に親しまれていた能の伝統と文化を守ろうと1983年から実施されている「島原城薪能」。 昨年は延期となったイベントが今年は感染防止対策を徹底したうえで開催! 会場に直接お越しに来られない方向けに、YouTubeでのライブ配信も予定。 ...
歴史-イベント〈雲仙市〉「所蔵版画作品展~版画の中の夏景色~」 ~2021/9/26(日) 版画で感じる夏模様をご覧あれ 江戸時代の浮世絵をはじめ、日本の近代木版画に描かれた夏景色の作品を紹介する。 人気の歌川広重(1797~1858年)、生涯にわたり風景を描き続けた吉田博(1876~1950年)、美人画と本の装幀や浮世絵研究でも知られる橋口五葉(1881~1921年)などが描いた...
楽しむ-イベント〈島原城天守閣内〉謎解きお城脱出ゲーム“キャッスルモンスター” 悪魔パーティ 2021/9/19(日) 夜のお城で開かれるリアル脱出ゲーム! 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産をテーマに、東京学芸大学謎解きサークルRatselが制作した謎解きゲーム「悪魔パーティ」が島原城で開催! 島原城に現れた隠れキリシタンの亡霊の謎を解き明かし、成仏させるストーリー。 1階~4階に17問の...
長崎県雲仙市歴史-イベント〈雲仙市〉所蔵版画作品展~版画の中の雪景色~ 3/28(日)まで 美しい白銀の世界に足を踏み入れて 江戸の浮世絵や、浮世絵の制作技法を復興した大正新版画に描かれた雪景色作品13点を展示する。 中でも、風景描写の第一人者で雪中の景色を叙情豊かに描いた初代広重(1797~1858)の作品は見ごたえ十分。 新版画では川瀬巴水(1883~1957)な...
長崎県雲仙市観光-イベント〈雲仙市〉湯にも地獄の物語 10月~12月の第2・4土曜日、3月の第2・第4土曜日 今宵、あなたを地獄へと誘う不思議なおはなし 提灯を提げて歩く夜の雲仙地獄。もくもくと吹き出す蒸気や硫黄の香りがどこか違う世界へと誘うよう——。 雲仙地獄にまつわるキリシタン秘話や妖怪話、罪深い話などちょっと怖くて不思議な4つの物語を聞くナイトツアーを開催。 語り手は伊藤瑞、三味...