楽しむ-イベントとっても貴重で希少な香辛料・サフランを 島原の〈隼田農園〉で摘み取り体験! パエリアやブイヤベースなどにも使われる香辛料「サフラン」。 実は、世界一高い貴重なスパイスなのだとか。 島原市の〈隼田農園〉でも栽培されていて、11月中旬~12月上旬には、摘み取り体験も実施予定。 約5万本が...
長崎県佐世保市楽しむ-イベント〈佐世保市〉広島交響楽団 佐世保公演 ~音楽が紡ぐ、平和への祈り~ 2022/9/24(土)広島の楽団が長崎で届ける、平和への祈り 国際平和文化都市“広島”を本拠地に活動する、プロ化50周年の節目を迎えた、広島交響楽団が〈アルカスSASEBO〉のステージに初登場! 公演名でもある「音楽が紡ぐ、平和への祈り」をテーマに、広島と長崎・佐世保を紡ぐ、珠玉のプログラムを演奏し、終戦から77年の今、至高の...
長崎県佐世保市楽しむ-イベント〈佐世保市〉第18回させぼシーサイドフェスティバル2022 2022/9/10(土)9/11(日)佐世保の夏の風物詩的イベントが3年ぶりに開催決定! 3年ぶりのリアル開催が決定した本年は開催場所を一新し、新たな挑戦の年に。 スポーツ催事や物づくりなど参加型の催事が充実。 また、約1㎞の河川敷から打ち上げられるシーサイドフェスティバル史上最大規模のワイド花火が幻想的な夜を演出させる。 &n...
福岡県糸島市楽しむ-イベント〈福岡県〉TRIANGLE’22 Acoustic Resort 2022/9/3(土)・9/4(日) ... 糸島に流れるアコギの爽やかな音色 通算17回目になる夏フェスが今年は糸島市で開催。 アコースティックライブがメインで、普段のライブハウスやフェスではなかなか見ることのできないアーティストのアコースティックでの演奏を堪能できる。 糸島ならではのグルメや絶景もあわせて楽しめるのもポ...
長崎県長崎市楽しむ-イベント〈護国神社〉護国神社の庭フェス 2022/9/10(土)・9/11(日)※小雨決行 神社でみつかる自分だけのお気に入りアイテム 多くの来場者で賑わう人気マーケットイベント「護国神社の庭フェス」が今年も開催。 2日間にわたり、各地から話題のショップや作り手が集結する。 古道具屋やアクセサリーなどのアイテムやフードが出店し、緑の森に囲まれた境内にて愉しむことができ...
佐賀県武雄市楽しむ-イベント〈九州・御船山楽園〉大自然アート展「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」 内覧会に行ってきました! teamLab, Forest and Spiral of Resonating Lamps in the Forest - One Stroke, Fire © teamLab 〈九州・御船山楽園〉で開催中の 大自然アート展「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」 の内覧会にお邪魔してきました! 今...
長崎県佐世保市楽しむ-イベント〈長崎県〉ハウステンボスサマーフェスティバル光の街の夏祭り ~2022/9/9(金)プールに花火にビアガーデン……! 見どころ満載のハウステンボスが催す夏祭り 〈ハウスンテンボス〉の港街で開催される、異国情緒たっぷりの夏祭り。 異国の音楽にのせたナイトショーとビール祭を満喫できる「べーサイドナイトプレイス」。 屋外と屋内の2つのプールを満喫することができる「リゾートプール」。 子ども向け...
長崎県長崎市イベント-新着〈長崎県〉夏の企画展 「みんな集まれ!段ボール遊園地」元気な子どもが遊んでも安心。ワクワクの段ボール遊具 時津で段ボールの製造販売を行う〈日本紙器〉がつくった、段ボール製の遊具を展示。 実際に遊んで体験することができる。 小さな子どもが遊んでも大丈夫なように頑丈にできているので安心。 子ども連れのファミリーに好評で、2019年に続き開催される人気のイベントだ...
佐賀県鳥栖市楽しむ-イベント〈鳥栖プレミアムアウトレット〉「Winnie the Pooh Smiling Summer in PREMIUM ... プレミアム・アウトレットが「くまのプーさん」をテーマに贈る 笑顔の夏「Winnie the Pooh Smiling Summer in PREMIUM OUTLETS(R)」開催 くまのプーさんの絵本の世界に入ったかのような、フォトジェニックな写真を撮影できるオリジナルのフォトスポットが場...
長崎県長崎市楽しむ-イベント〈長崎県美術館〉「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展 2022/6/18(土)~2022...「がまくんとかえるくん」の日本初の展覧会 「つみきのいえ」の加藤久仁生の新作アニメも! 小学校の国語の教科書でおなじみの「がまくんとかえるくん」を描いた絵本作家であるアーノルド・ローベルの日本初の展覧会が開催される。 本展では「がまくんとかえるくん」を中心とする約30冊の絵本を、原画やスケッチ約200点と...