ながさきプレスWEBマガジン

〈頼れるまちの薬剤師さん〉調剤だけじゃない、薬局の役割とは

 

 

調剤だけじゃない、薬局の役割とは

 

「調剤薬局」という呼び方を耳にすることもありますが、本来、処方箋による調剤だけでなく、商品の販売や健康・介護等に関する様々な相談に応じることも、薬局の大切な役割です。

 

・・・

 

薬局では薬剤師が常駐しており、大きく分けて以下の5つの役割をしています。

①処方箋による調剤
②要指導医薬品や第1~3類医薬品といった一般用医薬品の販売
③健康食品やサプリメントの販売
④注射針や包帯、ガーゼといった医療・衛生材料の提供・販売
⑤介護用品の販売

これらの役割について、すこしご説明したいと思います。

 

①処方箋による調剤

 

病院から発行された処方箋に基づいて調剤し、患者さんへ服薬説明を行います。

飲み忘れの相談対応や残薬の調整等も行うことができます。

 

複数の病院にかかっている方は一つの薬局を決めてお薬をもらわれることをおすすめします。そうすることで同じ薬が処方されていることに気づいたり、薬の飲み合わせのチェックをすることができます。

 

また、医療機関からの要請を受けて、通院が困難な患者さんのご自宅に薬剤師が薬をもっていき、訪問指導を行う薬局も増えてきています。

 

・・・

 

②一般用医薬品の販売、③健康食品やサプリメントの販売

 

処方箋による調剤だけでなく薬局では、解熱鎮痛薬、風邪薬、鼻炎薬、胃腸薬、便秘薬、シップ薬など種々の一般用医薬品を購入することができます。

最近では医療用医薬品の中から、処方箋がなくても購入できるようになった薬(スイッチOTC)も増えてきました。

 

また、病気にならないような体づくりのために健康食品やサプリメントの相談・販売も行っています。

 

症状の度合いによっては病院への受診を勧める場合もあります。

 

・・・

 

④医療・衛生材料の販売、⑤介護用品の販売

 

薬以外にも医療や介護に使用されるガーゼ、包帯、絆創膏といった衛生材料や、大人用おむつや杖といった介護用品の取り扱いのある薬局も多いです。

 

また健康情報の拠点として、薬や健康に関する相談会や勉強会を開催している薬局も増えてきています。

 

 

このように薬局は処方箋による調剤だけを行っているわけではありません。

 

処方箋をお持ちでなくても薬や健康のことで不安があれば、近くの薬局を訪ねてみてください。

 

また、長崎県薬剤師会のHPではさまざまな活動をしている薬局を検索することができます。

 

ぜひ一度ご覧下さい。

 

長崎県薬剤師会HP:https://www.npa.or.jp/

 

 

今回お話を伺ったセンター薬局はコチラ

 

名称

センター薬局

営業
時間

月~土:09:00~19:00

 

※祝日の営業については店舗へお問い合わせください

定休日

日曜日

駐車場無料あり
お問い
合わせ

TEL:095-856-7720

FAX:095-857-3132

備考

薬剤師が常駐しており、健康相談などにも対応できます。

ロキソニン、ガスター10、リアップなど要指導医薬品や第一類医薬品、

若甦、レバコール、ササヘルスなどの保健薬も取り扱っています。

場所

長崎市滑石5丁目1-22

長崎県薬剤師会×ながさきプレス 気軽に読める医療コラム「頼れるまちの薬剤師さん」

 

Return Top