長崎県長崎市働く・学ぶ-イベント〈長崎市〉長崎開港シンポジウム500 2022/01/29(土) 50年後の「みなとまち長崎」の未来を考える 長崎開港450周年を振り返りながら、50年後の未来の長崎について考えるシンポジウム。 記念映像の上映や小学生から大学生までが考える「みなとまち長崎」の発表など。 活水の学生による演奏会も実施される。参加希望者は1/10ま...
長崎県長崎市楽しむ-イベント〈長崎市〉恐竜ラボ! ディノ・サバイバル DINO-A-LIVE 2022/03/31(木) 学ぶ!体感!恐竜バトル! ジュラ紀と白亜紀、2つの時代に生息していた恐竜がステージ上で力強く動き出す! リアルな姿を見ながら、過酷な生存競争を繰り広げた恐竜たちの謎を紐解く 。恐竜の息づかいを感じながら楽しく学べる、エデュテインメントショーで恐竜のことがもっと好き...
長崎県長崎市働く・学ぶ-イベント〈長崎市〉水を科学する ~2022/01/30(日) 身近な水について科学を通して考えてみよう! 生きものたちの命をささえる大切な「水」。 そんな私たちの生活に必要不可欠な水についての身近な疑問を科学の視点で学べるイベント。 期間中、水曜日に入場した方には入場特典もあり。親子や友だちと身近な「水」について遊びながら学...
長崎県長崎市歴史-イベント〈長崎市〉町屋「正月」 2021/12/28(火)~2022/01/16(日) 長崎の伝統的なお正月を再現 長崎市に実際にあった江戸時代末期の商家の一部を復元した町屋では、当時の町人の暮らしが見学できる。 伝統的な正月飾りや郷土料理は長崎の絵師・川原慶賀が描いた年中行事絵を参考に再現されている。
長崎県長崎市歴史-イベント〈長崎市〉博覧会の世紀 1851-1970 ~2021/11/28(日) 多くの人を魅了する世界の祭典を振り返る 19世紀半ば、ロンドン万国博覧会が開かれて以降、今日にいたるまで世界各国で多くの博覧会が開かれてきた。 江戸時代の見世物から明治~昭和の博覧会について、長崎で開催された博覧会も交えながら、その歴史を振り返る。
長崎県長崎市観光-イベント〈長崎市〉2021長崎居留地まつり 2021/9/18(土)~9/20(月・祝)異国情緒あふれるお祭りが家でも楽しめる! 洋館などの歴史的な建物を活用して行われる毎年恒例のイベント! グラバー顕彰式やまちづくりシンポジウム、長崎開港450周年との連動企画、スコットランドから寄贈された長崎タータンを使った企画などが開催予定。 今年はオンライン配信を強化するそ...
長崎県長崎市歴史-イベント〈長崎市〉町屋のお盆 ~2021/08/30(月) 江戸時代の長崎のお盆をのぞいてみよう 江戸時代の商家を復元した町屋では、長崎の絵師・川原慶賀が描いた年中行事絵を参考に、 季節の行事に合わせた飾りや郷土料理の再現展示を行っている。 精霊流しが行われる8月は、お盆に合わせた伝統料理や飾りを紹介する。 ...
長崎県長崎市キレイ-イベント〈長崎市〉予約の取れない人気のお茶会が進化! 【薬膳漢方×アロマ in ながさき】 7/22(木・祝)、7/25(日... アロマと漢方で心と体を整えよう 参加者の合計人数は166名を突破!本気の体質改善Laboがいよいよ始動! アロマ講師・浦山純菜と漢方薬剤師・藤村望が教える体質診断や手作りアロマ体験ができるお茶会を開催。 7月のテーマはアトピー対策について。気になる人は参加してみて。  ...
長崎県長崎市働く・学ぶ-イベント〈長崎市科学館〉夏の企画展開催! 7月の大イベント情報! 夏の企画展『貝がら展~水辺の小さな宝物~』 国内外の珍しい貝がらの展示や長崎市内で見つけられる貝がらを紹介します。 期間中、2Fサイエンスショップでは貝のグッズ販売コーナーも! 開催日 2021/7/10(土)~ 9/20(月・祝)まで 休館日 2021...
長崎県長崎市観光-イベント〈長崎市〉開館20周年記念企画 「ペンギン総選挙~あなたの推しペンは?~」 ~7/22(木・祝) 人気ナンバーワンの座は一体どのペンギンに⁉ 今年で開館20周年を迎えるペンギン水族館にて、飼育している9種類のペンギンの中から投票で人気ナンバーワンを決める「ペンギン総選挙」を開催中! このご時世で、なかなか足を運べない人でも参加できるように投票はインターネットで行われる。 愛...