ながさきプレスWEBマガジン

観光
- tourism -

  • 長崎のハウジング専門誌第26弾「家づくりの本 vol.26」発売!

観光コラム

ながさきプレス観光課
さが petit TRIP
長崎の鉄道ぜんぶ乗ってみた

 

22年秋 長崎に
新幹線がやってくる!

沿線観光スポット紹介
(長崎市・諫早市・大村市)

 

ながさき半島
フォトスポットめぐり

ながさき半島フォトスポットめぐり
~北松浦・東松浦半島編~

 

〈佐賀県〉
SAGA Cycling CLUB.

OPEN-AIRで佐賀を楽しむ!
爽快 サイクリング旅

 

観光 - ながさきプレス - Page 55( 55 )

地元情報誌がお届けする長崎の観光情報ページです。眼鏡橋やグラバー園、稲佐山、軍艦島、ハウステンボスなどの定番はもちろん、スタッフおススメの穴場スポットや、コラムなど、はじめて来る人にもわかりやすいお役立ち情報がいっぱい!

世界文化遺産登録決定!(小値賀)

世界文化遺産登録決定!(小値賀)

  6月30日、小値賀町にとって記念すべき日となりました。    小値賀町にある「野崎島の集落跡」が長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の一つとして世界文化遺産に登録されました。    29日、30日と小値賀町ではパブリックビューイングを行い、延べ400人の町民が参加し、登録の瞬間を待っ...
島のパワースポット(宇久)

島のパワースポット(宇久)

  五島列島も世界遺産に登録され、あらためてキリスト教徒の独特な宗教観がクローズアップされていますが、宇久島は世界遺産に登録されていません(残念!)。しかし、目には見えない「神様の力」が宿っているとされるスポットが、島内の至る所に存在します。    宇久島南部、下山地区にそびえたつ、巨大な樹木アコウ...
世界遺産の島になる(五島)

世界遺産の島になる(五島)

  6月30日(土)、歴史的瞬間に立ち会いたくて福江文化会館に出かけた。バーレーンで開かれているユネスコ世界遺産委員会の様子が、インターネットで同時配信されている。それを簡易通訳付きで、みんなで見ようというわけだ。   構成資産のある久賀島と奈留島でも、同時刻、パブリックビューイングが行われていた。...
お互いさまの島(上五島)

お互いさまの島(上五島)

  「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録が6月30日(土)に決定しました。新上五島町も「頭ヶ島の集落」が入っています。ここには全国でも珍しい、石で造られた頭ヶ島教会があります。わが町にはここも含め29の教会があり、今も信仰が大切に守られています。    よく観光客の方に「この...
スタンドアップパドルボード(対馬)

スタンドアップパドルボード(対馬)

  ハワイ発祥のマリンスポーツで近年、日本国内での知名度と人気が上がってきているスタンドアップパドルボード(以下SUP)を先日、初めて体験してきた。初心者は美津島町の海水浴場・太田浜で、中級者になると日本有数のリアス式海岸・浅茅湾で体験できる。今回ご紹介するのは、初心者向けの太田浜でするコースだ。  ...
壱岐島の夜を彩る幻想的な灯り(壱岐)

壱岐島の夜を彩る幻想的な灯り(壱岐)

  壱岐島で今、話題になっている夜のライトアップイベント「YAMA NO BRIGHT(ヤマノブライト)」。島の夜のアクティビティーの一つとして、手作りの竹あかりやランプシェードで幻想的な空間を演出する企画だ。   企画したのは、島在住の柴山琢磨さん(40)。柴山さんは、昨年末まで壱岐市役所の職員で...
豆ようかん【上五島】

豆ようかん【上五島】

しまの美味通信 No.14 ほろ甘い懐かしい味がふるさとを思い出させる   時、サツマイモが常食だった五島では、小豆は貴重な食べ物だった。つぶつぶとした食感を楽しめる豆ようかんは、お祝い事や祭事など特別な場面でつくられる上五島の郷土料理だ。「豆ようかんを食べて、故郷の五島を思い出し、懐かしんでほしい」と奈良尾...
2018/12/14(金)~12/16(日)長崎ブリックホール開館20周年記念感謝祭~もっと文化を楽しもう~
長崎県長崎市

2018/12/14(金)~12/16(日)長崎ブリックホール開館20周年記念感謝祭~もっと文化を楽しもう~

見て、聴いて、楽しむ“20”にまつわるビッグイベント!   今年、開館20周年を迎える〈長崎ブリックホール〉にて、節目となる記念感謝祭が開催される。“20”にまつわるステージあり、展示あり、体験教室ありと盛りだくさんの3日間!各イベントの詳しい内容は、ホームページで確認して。新たな一歩を踏み出すブリックホール...
12/9(日)〈肥前さが幕末維新博覧会〉巨大レゴブロック 「凌風丸」 初上陸イベント
佐賀県佐賀市

12/9(日)〈肥前さが幕末維新博覧会〉巨大レゴブロック 「凌風丸」 初上陸イベント

「三重津海軍所跡」の魅力いっぱい!みえつで素敵な一日を過ごそう!   “見えない世界遺産”で話題の 「三重津海軍所跡」が『#みえつではじめて』プロジェクト始動! 『#みえつではじめて』プロジェクトの第1弾として、12/9(日) 佐野常民記念館 コミュニティ広場にて、『巨大レゴブロック 「凌風丸」 初上陸イベン...
2018/12/12(水)~2019/1/20(日)新章 ジャパンビューティ
長崎県長崎市

2018/12/12(水)~2019/1/20(日)新章 ジャパンビューティ

日本美術の変遷を映し出す美人画の展覧会   江戸時代末期から昭和初期にかけて絶大な人気を博した「美人画」に注目する展覧会を開催。大正時代に活躍した長崎出身の女性画家・栗原玉葉(1883-1922)の作品も展示し、初期から晩年までの作品と関連資料を辿りながら彼女の画業を紐解いていく。  
Return Top