ながさきプレスWEBマガジン

観光コラム

ながさきプレス観光課
さが petit TRIP
長崎の鉄道ぜんぶ乗ってみた

 

22年秋 長崎に
新幹線がやってくる!

沿線観光スポット紹介
(長崎市・諫早市・大村市)

 

ながさき半島
フォトスポットめぐり

ながさき半島フォトスポットめぐり
~北松浦・東松浦半島編~

 

〈佐賀県〉
SAGA Cycling CLUB.

OPEN-AIRで佐賀を楽しむ!
爽快 サイクリング旅

 

観光コラム - ながさきプレス - Page 16( 16 )

Category
冬こそ沖縄。

冬こそ沖縄。

  人の温かみに触れ、穏やかな景色に癒され、おいしいものに明日への活力をもらう・・・。   寒さや日々のあれこれやのおかげで、ちぢこまってしまった冬のカラダを、ぐーんと伸ばして本当の自分に戻る、そんな旅のススメ。   さぁ、冬こそ、沖縄へ。   [flexbox flexchil...
〈花街・丸山vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 花街・丸山“旅好き女子必見”なおはなし。

〈花街・丸山vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 花街・丸山“旅好き女子必見”なおはなし。

「花街・丸山」のおはなしvol.3 思わずパシャリ!としたくなる、花街・丸山地“旅好き女子必見”なおはなし。 「長崎ぶらぶら節」のイメージもあってか、どことなく艶っぽい雰囲気の漂う丸山界隈。街並みを散策するだけでも十分な魅力がありますが、ところどころに点在する名スポットたちにも、ぜひ注目してみてください! 寺もないのに...
〈花街・丸山vol.2〉修学旅行で自慢できる! 花街・丸山“もう一歩”踏み込んだおはなし。

〈花街・丸山vol.2〉修学旅行で自慢できる! 花街・丸山“もう一歩”踏み込んだおはなし。

「花街・丸山」のおはなしvol.2 修学旅行で自慢できる! 花街・丸山“もう一歩”踏み込んだおはなし。   丸山エリアには、天神さま、つまり菅原道真公が祀られている天満宮があります。しかし、学問の神様として知られている天満宮ながら、少し変わったご利益があるのだとか。その名は梅園身代り天満宮。さて、「身代り」と...
〈花街・丸山vol.1〉訪れる前にチェックしたい!花街・丸山“キホン”のおはなし。

〈花街・丸山vol.1〉訪れる前にチェックしたい!花街・丸山“キホン”のおはなし。

「花街・丸山」のおはなしvol.1 訪れる前にチェックしたい!花街・丸山“キホン”のおはなし。   出島の誕生によって、大きな歴史的な拠点となった長崎。当然、多くの商人や知名士たち、役人、外国人に維新志士たちまで、多様な人々がこの地に降り立っていたのだろうと予想できます。 その賑わう町を象徴するものの中に、芸...
〈諏訪神社vol.8〉観光拠点のもうひとつの醍醐味! 諏訪神社周辺“立ち寄り推奨”なおはなし②

〈諏訪神社vol.8〉観光拠点のもうひとつの醍醐味! 諏訪神社周辺“立ち寄り推奨”なおはなし②

「諏訪神社」のおはなしvol.8 観光拠点のもうひとつの醍醐味! 諏訪神社“立ち寄り推奨”なおはなし。②   諏訪神社を降りて一の鳥居からまっすぐ進むと、小さな商店街がすぐそばに。人の温かみを感じる新大工商店街です。 現在は再開発で新しい装いに生まれ変わりつつある真っ最中。変化していく町並みも併せて、楽しんで...
〈諏訪神社vol.7〉思わずパシャリ!としたくなる 諏訪神社“旅好き女子必見”なおはなし②

〈諏訪神社vol.7〉思わずパシャリ!としたくなる 諏訪神社“旅好き女子必見”なおはなし②

「諏訪神社」のおはなしvol.7 思わずパシャリ!としたくなる、諏訪神社“旅好き女子必見”なおはなし。② 神社ならではの厳かな雰囲気に包まれたおすわさん。意外と見逃してしまいそうで、でも知っておくと、格別な空気感を楽しめるスポットもたくさんあります。フォトジェニックかつパワーももらえる、その場所をチェックしておきましょ...
〈諏訪神社vol.6〉修学旅行で自慢できる! 諏訪神社“もう一歩”踏み込んだおはなし②

〈諏訪神社vol.6〉修学旅行で自慢できる! 諏訪神社“もう一歩”踏み込んだおはなし②

「諏訪神社」のおはなしvol.6 修学旅行で自慢できる! 諏訪神社“もう一歩”踏み込んだおはなし。Part2   おくんちのコト、長崎の歴史にふれることができる諏訪神社ですが、それだけが魅力ではありません!いろんな角度で、さまざまな楽しみ方ができるのがおすわさんなのです。ひと味違った“学び”ポイントを紹介しま...
〈諏訪神社vol.5〉絶対見逃せない!長崎のマストイベント 諏訪神社“くんち”のおはなし。①

〈諏訪神社vol.5〉絶対見逃せない!長崎のマストイベント 諏訪神社“くんち”のおはなし。①

「長崎諏訪神社」のおはなしvol.5 絶対見逃せない!長崎のマストイベント 諏訪神社“くんち”のおはなし。   ここまで4回にわたって“諏訪神社のおはなし”をしてきましたが、諏訪神社といえば外せないのが、もちろん長崎くんちのおはなしです。   寛永11(1634年)年に、ふたりの遊女・高尾と音羽が神...
Return Top