ながさきプレスWEBマガジン

観光
- tourism -

  • 長崎のハウジング専門誌第26弾「家づくりの本 vol.26」発売!

観光コラム

ながさきプレス観光課
さが petit TRIP
長崎の鉄道ぜんぶ乗ってみた

 

22年秋 長崎に
新幹線がやってくる!

沿線観光スポット紹介
(長崎市・諫早市・大村市)

 

ながさき半島
フォトスポットめぐり

ながさき半島フォトスポットめぐり
~北松浦・東松浦半島編~

 

〈佐賀県〉
SAGA Cycling CLUB.

OPEN-AIRで佐賀を楽しむ!
爽快 サイクリング旅

 

観光 - ながさきプレス - Page 40( 40 )

地元情報誌がお届けする長崎の観光情報ページです。眼鏡橋やグラバー園、稲佐山、軍艦島、ハウステンボスなどの定番はもちろん、スタッフおススメの穴場スポットや、コラムなど、はじめて来る人にもわかりやすいお役立ち情報がいっぱい!

第20回路面電車まつり〈長崎西洋館会場〉2019/11/17(日)

第20回路面電車まつり〈長崎西洋館会場〉2019/11/17(日)

路面電車の魅力を満喫できる♪ 大好評の「路面電車まつり」今年も開催!   2019/11/17(日)第20回「路面電車まつり」を長崎電鉄浦上車庫と長崎西洋館、2つの会場にて開催!   長崎西洋館会場では ・忘れ物傘無料配布(なくなり次第終了) ・大人気!輪投げ大会 ・ワークショップ ・マジックショー...
〈諏訪神社vol.7〉思わずパシャリ!としたくなる 諏訪神社“旅好き女子必見”なおはなし②

〈諏訪神社vol.7〉思わずパシャリ!としたくなる 諏訪神社“旅好き女子必見”なおはなし②

「諏訪神社」のおはなしvol.7 思わずパシャリ!としたくなる、諏訪神社“旅好き女子必見”なおはなし。② 神社ならではの厳かな雰囲気に包まれたおすわさん。意外と見逃してしまいそうで、でも知っておくと、格別な空気感を楽しめるスポットもたくさんあります。フォトジェニックかつパワーももらえる、その場所をチェックしておきましょ...
御船山楽園
佐賀県武雄市

御船山楽園

15万坪の庭園で歴史の流れを感じながら 秋の錦絵を堪能   標高210mの御船山を借景に、15万坪の庭園敷地内に広がる紅・橙、黄色の重なりは、まさに錦秋です。 御船山の懐を錦に染める樹齢170年の大モミジの古木に、ツツジ谷、振り向き坂などの名物スポット、池越しに眺める紅葉の広がりなど見どころいっぱいです。 &...
紅葉八幡宮
福岡県早良区

紅葉八幡宮

  「室町時代の文明14(1482)年創建。江戸時代には福岡藩主黒田家の守護神として歴代藩主をはじめ身分の上下を問わず篤く崇敬された。 親子三代の神様を中心にお祀りしており、現在ではその神様それぞれの御神徳に因んで“厄祓い・安産・子どもの守り神様”として周辺地域はもとより遠方からも多数の参拝者を集めている。 ...
清水の滝
佐賀県小城市

清水の滝

  全国名水百選に選ばれた清水川の上流にある清水の滝は、紅葉のスポットとしても知られています。 赤や黄色に紅葉した一帯の木々が、滝の神々しさを一段とひきたててくれます。    
宝満宮竈門神社
福岡県太宰府市

宝満宮竈門神社

宝満山の麓に鎮座し、主祭神に玉依姫命を祀る神社。   魂(玉)と魂を引き寄せる、引き合わせる(依)という御神徳から縁結びの神として信仰されています。 縁結びとは男女の良縁をはじめ、家族、友人、仕事、自然などとの良いご縁を結んでいただける神様として広く親しまれています。 例年11月中旬から下旬にかけて、銀杏や楓...
千綿渓谷 龍頭泉一帯
長崎県東彼杵

千綿渓谷 龍頭泉一帯

清流に沿う48もの滝と淵 色づく紅葉を清流とともに 千綿川の清流に沿って48の滝と淵が連なる渓谷。 自然に恵まれた渓谷は、清流や淵に癒されたり、渓谷を飛び交うホタル鑑賞、紅葉に彩られた景色など、四季を通して様々な姿を見せてくれます。    
栄久山 寿福寺
長崎県佐世保市

栄久山 寿福寺

  幻想的な「逆さ紅葉」 毎年違う色合いを味わう     佐世保市江迎町の街並みを見渡す高台に建つ寿福寺。   こちらの見どころは、鮮やかな庭園の紅葉が逆さまに映し出される「逆さ紅葉」だ。   その景色はまるで切り取られた絵のように美しい。     ...
Return Top