グルメ-イベント〈平戸市〉平戸天然あら(クエ)鍋まつり ~2021/1/31(月) 幻の魚を本場・平戸で食べつくす! 幻の高級魚あらは「あら食ったら他の魚は食えん」と言われるほど、昔から美食家たちを唸らせてきた魚の王様だ。 九州外では「クエ」の名で知られるこの高級魚を名産地・平戸市ではこの期間、手ごろな産地価格で堪能できる。 メニューはコラーゲンたっぷりの「あ...
芸能-イベント〈佐世保市〉秋川雅史 千の風になってコンサート~聴いてよく分かるクラシック3~ 2021/1/10(月・祝) テノール歌手・秋川雅史の歌声に聞き惚れる 「千の風になって」CD発売から15年。 これまでの感謝を込めて、秋川雅史が全国47都道府県を巡るコンサート。 そのほかシューベルトの「アヴェ・マリア」やヴェルディの「椿姫」など馴染みのあるクラシックをテノール歌手・秋川雅史が美しい声で歌...
佐賀県観光-イベント〈佐賀県〉2021サガ・ライトファンタジー 2021/11/2(火)~1/10(月・祝) 今年も佐賀にイルミネーションの季節がやってきた!! 幻想的な光に包まれるロマンチックな街並みを楽しもう 晩秋から新春にかけて、佐賀の風物詩として多くの人々に親しまれている「サガ・ライトファンタジー」。 33回目を迎える今年は、佐賀駅南口から佐賀中央郵便局までの約1.2kmの中央大通りを中心に...
福岡県歴史-イベント〈福岡県〉特別展 海幸山幸ー祈りと恵みの風景ー ~2021/12/5(日) 九州初上陸の文化財が目白押し!! 海と山を慈しむ日本独自の文化に触れる特別展 古代の神話に登場する神の兄弟・海幸彦と山幸彦の物語を紐解きながら、海と山が与えてくれる豊かな恵みを「海幸山幸」ととらえて様々な作品を紹介する本展。 九州初上陸の展示物を含め、国宝11件・重要文化財24件を含む96件...
鹿児島県歴史-イベント〈鹿児島県〉特別企画展 かごしま装丁展 ~2021/11/29(月) 装丁という視点から、本の魅力に触れる展覧会 明治以降、本を世に送り出す際には必ず作家と共に“装丁”があった。 本展では、生誕140年にあたる橋口五葉や、その他の鹿児島出身の画家による本の装丁と、鹿児島ゆかりの作家たちの本の装丁を中心に紹介する。 装丁という視点から、モノとしての...
長崎県大村市楽しむ-イベント〈大村市〉MORIZONO COLOR ~#おおむらツナグ~2021 2021/11/28(日) フォトジェニックなスポットがいっぱい!みんなで森園公園に行こう! 今年のテーマは「君とトキMAKE キラメクカラー」。会場のあちらこちらにたくさんのキラキラを装飾。 ⼤切な家族・友⼈・恋⼈と一緒に素敵な思い出(トキMAKE)を作って、煌めいて・ときめこう! 来場した人とともに⼤...
長崎市グルメ-イベント〈長崎浜屋〉大好評「第41回 北海道の物産と観光展」に潜入! ~2021/11/24(水) 北海の幸、大地の恵み。「北海道の物産と観光展」 長崎浜屋で開催中! 長崎浜屋8階催事場で開催中の「北海道の物産と観光展」に行ってきました! 今回も、北海道の美味しいものがたくさん! おなじみの人気商品から、新登場の注目商品まで、北海道の恵みがズラリ! あれもこれも欲しくなってしまいます。 &...
福岡県・山口県観光-イベント〈福岡県・山口県〉関門海峡キャンドルナイト2021 2021/11/20(土)~11/23(火・祝) キャンドルで灯されるロマンチックな海 九州と本州を結ぶ関門海峡のある下関と門司港とで同時開催。 「門司港レトロ親水広場エリア」、「下関・唐戸エリア」、「下関駅前広場」などがキャンドルの優しい光でライトアップする。 下関と門司港の両岸では、キャンドルライブ、牛乳パック灯籠、イルミ...
長崎県長崎市歴史-イベント〈長崎市〉博覧会の世紀 1851-1970 ~2021/11/28(日) 多くの人を魅了する世界の祭典を振り返る 19世紀半ば、ロンドン万国博覧会が開かれて以降、今日にいたるまで世界各国で多くの博覧会が開かれてきた。 江戸時代の見世物から明治~昭和の博覧会について、長崎で開催された博覧会も交えながら、その歴史を振り返る。
長崎県諫早市歴史-イベント〈諫早市〉常設展 ヱーセルテレカラフ展示 2021/11/1(月)~11/29(月) 日本最古の電信機の展示を見に行こう 現存する最古の指字式電信機とされる国の重要文化財「ヱーセルテレカラフ」の実物が、期間限定で公開されている。 ヱーセルテレカラフは、幕末期の国産電信機として伝存する唯一の事例で、日本における西洋科学技術の受容のありかたを示す貴重な歴史資料として保管されている...