ながさきプレスWEBマガジン

〈中島川石橋群vol.1〉今回は観光気分にハシ休め! 中島川石橋群のおはなし。

ながさきプレス観光課「中島川石橋群」のおはなしvol.1

今回は観光気分にハシ休め! 中島川石橋群のおはなし

これまで幾例かの長崎観光スポットを紹介してきた「ながさきプレス観光課」

しかし!それだけではもったいない!

 

観光スポットとしてはカテゴライズしにくい、いわば「細かすぎて伝わらない良スポット」もたくさんあるんです!

わたしたち「ながさきプレス観光課」は、そこを紹介したい!

 

ということで、今回は通常の観光スポット回をお休みして、別角度のククリで「長崎」を紹介したいと思います!

 

 

今回は「橋」!

 

通常回のハシ休めしてハシを紹介するなんて……。なんて言わないで、長崎の橋をご堪能ください。
長崎市には、中心部を東西に渡り長崎港へと注がれていく二級河川中島川があり、この橋に架かるいくつもの石造アーチ橋があります。
いつしか中島川石橋群とも呼ばれるようになった、この石橋群から、一部の橋を紹介していきたいと思います。

 

 

 

中島川石橋群の最も有名な橋は、なんと言っても眼鏡橋
水面に映った橋と実像を繋げて見ると眼鏡のように見えるという、長崎観光最大級の人気スポットですね。
眼鏡橋は、中島川に架かる橋としては最も古いもので、国の重要文化財として指定されていますが、そのほかにも文化財指定されている橋も数多いのです。

眼鏡橋のお話の詳しくは、コチラ→(眼鏡橋のおはなし)へ!

 

眼鏡橋は、日本初の石造りアーチ橋国の重要文化財に指定されていますが、そのほかにも文化財指定されている橋も数多いのです。

 

 

橋の多くが寺町にある各寺社へつながる参道であったと言われています。

 

沿線には職人町が多く、今でも町名にその名残があったり。

 

もちろん、橋に関するエピソードも多々ありそう!ということで各橋をチェックしてみましょう!

 

 

 

 

名称

中島川

駐車場

周辺にコインパーキングあり

場所

長崎県長崎市 中島川

Return Top