ながさきプレスWEBマガジン

佐賀 PETIT TRIP

 

PHOTO SPOT〈お宿 夢千鳥〉
熊の川温泉にある人気のお宿。宿泊はもちろん、食事や立ち寄り湯の利用も可能。豊かな自然に包まれながら過ごす午後のティータイムは格別!

佐賀市富士町上熊川288 TEL:0952-5-0155 営業時間:10:00~19:00 定休日:第3火曜日(変更あり) 駐車場:15台

 

 

 

 

古湯・熊の川~ふるくまでゆったり温泉街さんぽ~


PHOTO SPOT〈かじかの里公園〉
カジカガエルや蛍が生息する清流嘉瀬川沿いに遊歩道があり、水車小屋や歌碑などもあるのでゆったりさんぽにピッタリ。

魅力たっぷりの風情あるまち“ふるくま”のコト

古湯・熊の川温泉郷、略して「ふるくま」は、約38度のぬるめの泉温とぬるぬるした肌ざわりが心地よい「ぬる湯」で親しまれる場所。人肌に近い温度なので体への負担も少なくゆっくりとつかることができる、夏に持ってこいの温泉なのだ。そんな温泉郷にはとっておきのスポットも!
のどかな町をゆるゆる散策しよう。

ここ数年で新しいお店もできてるみたい!温泉だけじゃなくて、グルメも楽しめるんだよ♪

山と清流が近くて自然も満喫できるし、長崎市から車で1時間半で小旅行気分が味わえちゃうね。

古湯温泉 

嘉瀬川上流にある自然豊かな湯治場。約2,100年前、秦の時代に始皇帝の命で不老長寿の薬草を求めて訪れた徐福が、神のお告げにより発見したと伝えられる。この地に魅了された文化人は多く、特に斎藤茂吉はここで38首の歌を残した。泉質はアルカリ性単純温泉で、関節痛に効く湯として人気。

熊の川温泉 

古湯温泉からやや下流の嘉瀬川沿いに位置する。1,200年ほど前、弘法大師が通りかかった際に、水に浸って傷を癒やす水鳥を見て温泉が発見されたそう。泉質は炭酸ナトリウム、マグネシウム、エマナチオンなどの単純弱放射能泉。リウマチや痛風に効果があるとされるラドン含有量は九州有数。

 

 

 ◇古湯の名物グルメ!キュートな「鬼の顔」の瓦そば

 

瓦そば 田舎 佐賀県佐賀市
グルメスポット 瓦そば 田舎

古湯が地元の店主・納富秀明さんが、本場・山口県下関市で修行しふるさとに持ち帰った瓦そばは、今や古湯温泉を代表するグルメ。

 

熱々の瓦に乗った「鬼の顔」のようなそばは、インパクト抜群!こだわりは、自然が育む地下水を使って作る茶そば。鮮やかな緑色の麺は、ダシのきいたつゆに負けないほどにお茶の風味が感じられる。

 

窓から見える、温泉宿が連なるのどかな町の風景も楽しみながら味わって。

 

瓦そば 田舎
TEL:0952-58-2240
住所:佐賀市富士町古湯650

 

 

詳しい店舗情報はこちら

 

 

 

 ◇地元の人と観光客がつどう、温泉街の憩いの場で食べ歩きメニューをGET♪

 

ふるゆ まつやのホットドッグ
グルメスポット ふるゆ まつや

 

先代が創業し63年愛された総合衣料品店を孫の古賀未来さんがリニューアルし、2016年オープン。「美容と健康」をコンセプトにスキンケアやカフェ、衣料品を幅広く提供する場所に生まれ変わった。

 

地元の人や観光客が気軽に立ち寄れるように、また食べ歩きしながら温泉街を散策してほしいと、ホットドッグやドリンクなどテイクアウトメニューを中心に提供する。

 

コンセプトの通り食材にも気を使い、佐賀県産銘柄鶏「ふもと赤鶏」や佐賀県産ロールパンを使用。味付けに砂糖ではなく大高酵素を使い、甘く軟らかく仕上げている。古湯の天然水を使ったコーヒーも人気だ。

 

ふるゆ まつや
TEL:0952-58-3918
住所:佐賀県佐賀市富士町古湯771

 

詳しい店舗情報はこちら

 

 

 

 

 ◇旅館の大女将が腕を振るうランチが自慢!手作りにこだわるリノベーションカフェ

 

古湯キッチン10の料理
グルメスポット 古湯キッチン10

 

もとは八百屋だった場所を古湯の旅館〈千曲荘〉の大女将がリノベーションし、誕生したカフェ。

 

多彩な小鉢が隙間なく乗ったサービス満点のランチは、老舗宿の大女将が腕をふるうだけに、一品一品が噛みしめたくなるような滋味深さ。「10本の指で手作りした、体に優しいごはんを食べてほしい」とつけた店名の通り、無農薬野菜は自家栽培、味噌や醤油麹などの調味料も手作りし、添加物は一切使用しない徹底ぶりだ。

 

地元ボランティアの手も借りて作り上げた建物やレトロな調度品も相まって温かみにあふれたこの場所は、何度も訪れたくなる「みんなの台所」なのだ。

 

古湯キッチン10
TEL:0952-58-2075
住所:佐賀県佐賀市富士町古湯855

 

詳しい店舗情報はこちら

 

 

 

熊の川温泉 ちどりの湯

 

豊富なラドン含有量を誇る熊の川温泉の日帰り温泉施設。山を望む露天風呂、バリアフリー対応の家族風呂、サウナ、お食事処、休憩処などを完備し、一日のんびりできる。地元の野菜や果物、加工品などの販売もあるので、旅の思い出をこちらで調達するのもあり!

 

info
佐賀市富士町上熊川204-8
TEL:0952-64-2388
営業時間:10:00~22:00
定休日:第3木曜休(祝日の場合は翌日休)
駐車場:65台
料金:大人(高校生以上)500円
小人(6歳以上)300円

甘泉堂 亀屋

 

 

佐賀銘菓「ゆり菓子」で有名な1961年より創業の和菓子店。洋菓子の修行も積んだ2代目・富増真理さんが「温泉街で食べ歩きができるように」と開発したスティックタイプのチーズケーキやさっぱりした甘さのシュークリームも人気で、お土産に喜ばれること間違いなし。

 

info
佐賀市富士町古湯795
営業時間:9:00~19:00
定休日:不定休
駐車場:4台

 

 

古湯・熊の川温泉郷おさんぽmap

長崎から電車で2時間、車で1時間半で行けるお手軽エリア。日帰りもいいけれど、せっかくならお泊まりで楽しむのがベター。

 

長崎からのアクセス

 

 

【 古湯温泉の宿 】【 熊の川温泉の旅館 】【 熊の川温泉の日帰り浴場 】

1.扇屋 佐賀市富士町古湯873 TEL:0952-58-2121

2.鶴霊泉 佐賀市富士町古湯875 TEL:0952-58-2021

3.清川 佐賀市富士町小副川2093 TEL:0952-58-2231

4.山水 佐賀市富士町古湯877-1 TEL:0952-58-2131

5.杉乃家 佐賀市富士町小幅側2635 TEL:0952-58-2216

6.千曲荘 佐賀市富士町古湯878 TEL:0952-58-2047

7.つかさ 佐賀市富士町古湯865 TEL:0952-58-2211

8.東京家 佐賀市富士町古湯836 TEL:0952-58-2005

9.大和屋 佐賀市富士町古湯86 TEL:0952-58-2101

10.山あかり 佐賀市富士町古湯792-1 TEL:0952-58-2106

11.幸屋(民宿) 佐賀市富士町古湯845 TEL:0952-58-2621

12.山華の正 佐賀市富士町小副川2208-1 TEL:0952-58-2120

13.ONCRI / おんくり 佐賀市富士町古湯556 TEL:0952-51-8111

14.英龍温泉 佐賀市富士町古湯835 TEL:0952-58-2135


15.お宿 夢千鳥 佐賀市富士町上熊川288 TEL:0952-51-0155

16.湯の里(民宿) 佐賀市富士町上熊川166 TEL:0952-63-0047

17.みみ(民宿) 佐賀市富士町上熊川315-1 TEL:0952-63-0100


18.熊ノ川温泉浴場 佐賀市富士町上熊川118 TEL:0952-63-0021

19.湯招花 佐賀市富士町上熊川180-1 TEL:0952-64-2683(離れTEL:0952-64-2360)

20.ちどりの湯 佐賀市富士町上熊川204-8 TEL:0952-64-2388

INFORMATION

お得な「ぬる湯くつろぎきっぷ」が販売中!
佐賀駅バスセンター~古湯・熊の川温泉間の往復バス代と温泉利用券300円のお得なセット券が販売中!旅の予定を組むなら、この期間に合わせるのがオススメ。

販売額
1,500円 [バス料金1,200円+温泉利用券300円]
参考:・熊の川温泉前⇔佐賀駅バスセンター通常往復料金
・古湯温泉⇔佐賀駅バスセンター通常往復料金1,500円
販売場所
・佐賀駅バスセンター
・佐賀市観光案内所(JR佐賀駅構内)
・富士町観光案内所 (富士町大字古湯2665-2)

問い合わせ昭和自動車株式会社 佐賀営業所 TEL:0952-64-8680

 

 

三瀬~自然とグルメをたのしむ高原めぐり~

三瀬ってどんなところ?

穏やかな街並みと自然を満喫できる癒やしのスポット。 天然の美味しい水がもたらす、三瀬鶏や三瀬そば、ヤマメなどのここでしか味わえないグルメも豊富だ。さらに、ブルーベリーやリンゴなどの農作物も穫れるため、食の宝庫として注目度が高い。

 

 

まるで森の中にいるよう‥‥‥
三瀬の絶景を独占できる贅沢な時間

ログハウスが目印の、創業より30年目を迎える老舗の喫茶店。テラス席の全面窓からは、三瀬の自然をパノラマで眺望することができる。テラスから聞こえる清流の音と小鳥のさえずり、そして心地良い風を五感で感じながら、マスターが淹れたコーヒーとケーキに舌鼓。自然の中で忙しい日々をちょっとだけ忘れて、心も体も癒やされに行こう!

 

info
モクモクハウス

(佐賀市三瀬村三瀬1625-1)
TEL:0952-56-2827
営業時間:10:00~18:00 定休日:金曜

席:28席 駐車場:10台 喫煙可


みつせレンタサイクル

 

[ 料金 ]1時間終日
クロスバイク500円1,500円
子供用自転車300円1,000円
電動自転車1,000円2,000円
タンデム(2人乗り1,000円2,000円

info
みつせCUBE
(佐賀市三瀬村三瀬2769-1)
TEL:080-5206-6674
営業時間:11:00〜16:00 定休日:火・水・木曜 駐車場:あり

 

 ◇三瀬の食材を使ったカフェでブルーベリー体験がオススメ!

 


グルメスポットやまぼうし

三瀬の名物であるブルーベリーを使った料理やスイーツを楽しめるカフェがこちら。佐賀のご当地グルメである「シシリアンライス」にブルーベリーを乗せたオリジナルメニューがイチオシ!

そして、「完熟ブルーベリーパフェ」には、採れたてのものを贅沢に使用しているので美味しさも格別だ。7月中旬~9月の期間中は、ブルーベリー摘み体験ができるので、夏の旅の思い出づくりに家族や友人と挑戦しよう!

 

やまぼうし
TEL:0952-56-2339
住所:佐賀市三瀬村三瀬2768-1

 

 

詳しい店舗情報はこちら

 

パワースポット

\ 森林浴でマイナスイオンを感じよう /

 

 

下合瀬の大カツラ
全国第2位とも言われている〈下合瀬の大カツラ〉は、樹齢1,000年と推定され、根廻りはなんと20mにも及ぶ富士町のパワースポット。県内では、ほかにカツラの自生は見られないことから「珍木」として知られている。

 

info
佐賀市富士町下合瀬 北山窯(富士町下合瀬564-1)から西に200m
TEL:0952-58-2111(佐賀市富士支所)

アクティビティスポット

\ レンタル自転車や貸しボートで自然を満喫! /

 

 

北山ダム
北山ダム湖一帯に広がる自然公園。サイクリングや貸しボート、アスレチック広場、展望台のほか、屋根付きバーベキュー場を完備する。木の実や小枝など自然を使ったネイチャークラフト体験ができる森林学習展示館もあるので、こどもから大人まで楽しめる。

 

info
佐賀市富士町藤瀬724-4
TEL:0952-57-2341(さが21世紀県民の森)
営業時間:3~10月9:00~17:00/11~2月9:00~16:00
定休日:年末年始
駐車場:150台
http://www.smile-e.org/

 ◇美味しいお米が真骨頂!三瀬の恵みを味わうならココで決まり

 


グルメスポット旬菜舎 さと山

三瀬トンネルを抜けると見えてくるのは、物産館とお食事処が併設された〈旬菜舎さと山〉。こちらでは、三瀬で穫れた新鮮な食材を使った料理が楽しめるとあって、連日地元民から観光客で賑わう。

一番の魅力は、地下の天然水で炊き上げた三瀬村産コシヒカリの美味しいお米。ご飯に合わせて構成された定食メニューはどれをとっても満足の逸品。中でも、美しい川でしか生息しないヤマメを使った「ヤマメひつまぶし定食」は、〈さと山〉でしか味わえない料理として人気だ。食後は、三瀬で収穫したブルーベリーやゆず、パセリを使ったソフトクリームも味わってみて。

 

やまぼうし
TEL:0952-57-3101
住所:佐賀市富士町下合瀬739-1

 

 

詳しい店舗情報はこちら

 

 

 ◇大自然の中で温泉につかりながら1日の疲れを癒やそう

 


グルメスポット三瀬温泉 やまびこの湯

北山湖の近くにある豊かな自然に囲まれた日帰り温泉を楽しめる〈やまびこの湯〉。

 

外の景色を眺めながら堪能できる大浴場や露天風呂のほかに、貸切可能な家族風呂も完備する。温泉でリラックスした後は〈レストランやまびこ〉で地元の食材を使った料理でもてなしてくれる。さらに、カラオケルームやマッサージルームなど嬉しい施設が盛りだくさん。1階の物産館や併設の直売所では、三瀬で獲れた野菜やお土産品を購入することができるので、ぜひ訪れてみては。

 

三瀬温泉 やまびこの湯
TEL:0952-56-2223
住所:佐賀市三瀬村藤原3929-2

 

 

詳しい店舗情報はこちら

 

 

 ◇本場ドイツのハム・ソーセージが三瀬で味わえる!

 


グルメスポットハム&ソーセージ工房 イブスキ

ドライブがてら立ち寄りたいのは自家製ハム&ソーセージを販売する〈イブスキ〉。

 

ヨーロッパの食肉加工食品の技術に影響を受けた店主が作る“ドイツ純粋製法”の商品は、県内のみならず県外にも多くのファンを持つ。サンドウィッチなどもあるので、お土産やお持ち帰りとしても◎。

 

ハム&ソーセージ工房 イブスキ
TEL:0952-56-2781
住所:佐賀市三瀬村藤原3796-3

 

 

詳しい店舗情報はこちら

 

三瀬エリアmap 

三瀬トンネルをぬけると、県道263号線沿いにお立ち寄りスポットや美味しい料理が楽しめるお店がたくさん!

 

長崎からのアクセス

 

佐賀バルーンミュージアム

 

毎秋、佐賀市で開催されるアジア最大級のバルーン大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は、大空を彩る100機を超えるバルーンを見ることができ、来場数は80万人を超える人気ぶりだ。

そこで“バルーン”の魅力をもっと国内外の人に知ってもらうべく出来たのが、〈佐賀バルーンミュージアム〉。

体験型のコーナーや歴史を学べる展示などがあり、今まで知らなかったバルーンの世界に触れることで、身近に感じることができる施設だ。

 

info
SAGA Balloon Museum

(佐賀市松原2-2-27)
TEL:0952-40-7114
営業時間:10:00~18:00 定休日:金曜
https://www.sagabai.com/balloon-museum

 

詳しい施設情報はこちら

 

1F お土産

 

佐賀工房
バルーンミュージアム店

 

エイリアンラーメン 270円(1袋)
佐賀の名産わらすぼの出し汁が入ったラーメン。珍しいビジュアルで話題なんだとか

 

エイリアンエナジー 216円(瓶)
わらすぼのエキスが入ったエナジードリンク。疲労回復に効果があるのでぜひ試してみて

 

バルーンマグネット 540円
特に海外の人に人気を集めるのがマグネット。バラマキ用としても重宝しそう

 

info
TEL:0952-37-0007
営業時間:10:00~19:00
定休日:無休

2F CAFE

 

Museum Kitchen HARUcafe

 

 

佐賀県産の食材を使った日替わりランチやオリジナルスイーツが味わえるカフェ。

豊富なメニューを楽しみながら、ゆっくりとくつろげるのも嬉しい。

 

 

\ 広い店内で楽しい時間を過ごそう /

 

 

info
TEL:0952-37-3366
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜、年末年始
席:60席
喫煙:禁煙
http://www.smile-e.org/

※HARUcafe、佐賀工房の利用には観覧料不要

Return Top