ながさきプレスWEBマガジン

暮らす
- life -

  • 長崎の家づくり情報サイト|NAGASAKI HOUSING SITE

  • 長崎のハウジング専門誌第26弾「家づくりの本 vol.26」発売!

医療・福祉コラム

暮らす - ながさきプレス - Page 27( 27 )

Category
「お見合いシステム」会員募集中

「お見合いシステム」会員募集中

    「お見合いシステム」会員募集中 長崎県では、結婚を希望する独身男女が希望の相手を検索し、お見合いの申し込みなどができるデータマッチングシステム「お見合いシステム」の会員を募集している。 この「お見合いシステム」は、登録した結婚を希望する20歳以上の独身男女の会員同士に、データマッチングによる1対1の出...
長崎県パーキング・パーミット制度を知っていますか?

長崎県パーキング・パーミット制度を知っていますか?

         パーキング・パーミットとは、公共施設やショッピングセンターなどの身障者用駐車場の適正利用のため、歩行困難な人に対して交付する県内共通の身障者用駐車場利用証のこと。利用できる人は、身体の障害や高齢、難病で歩行が困難な人、または一時的に(ケガや妊産婦など)歩行が困難な人だ。...
普段から出来る猫背改善法

普段から出来る猫背改善法

advice1 ストレッチ 猫背を治すストレッチのコツは、まず自分のタイプを知ることにあります。タイプは大きく分けて「円背型猫背」、「前背型猫背」、「顔出し型猫背」、「首なし猫背」の4つのタイプがあります。タイプ別に合わせてストレッチを行うことでより効果が出ます。 どのタイプにも合う簡単なストレッチは「寝るだけストレッ...
4月に子どもが小学校に入学したのですが、1年生になったから、もう歯みがきを任せても大丈夫なんでしょうか?

4月に子どもが小学校に入学したのですが、1年生になったから、もう歯みがきを任せても大丈夫なんでしょうか?

今月のお悩み回答者…まき歯科 副島 真紀 先生 長崎大学歯学部卒業。長崎大学病院や熊本で経験を積んだのち、2006年に島原で開業し院長を務める。現在、4人の娘を育てながら歯科医として奮闘中。「『健口』から『健康』のお手伝い」がモットー。   歯みがきを子ども自身に任せるのは、いつ頃がいいんですか?  ...
B型・C型肝炎ウイルスの無料検査を受けよう!

B型・C型肝炎ウイルスの無料検査を受けよう!

ウイルス性肝炎は、肝炎ウイルスに感染することで発症する肝臓の細胞に炎症が起こった状態のことで、国内の感染者は210万人から280万人いるといわれている。 また、肝臓は「沈黙の臓器」といわれ、肝炎を発症しても自覚症状に乏しく、肝炎が慢性化していることを知らずに長い年月が経つと、肝硬変や肝がんといった命にかかわるより重篤な...
ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています!

ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています!

ヘルプマークとは? 義足や人工関節を使用している人、内部障害の人、または難病の人など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない人が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得やすくなるよう東京都が作成したマーク。 ヘルプカードとは? 障害のある人などが、災害時や日常生活の中で困ったときなどに、...
平成30年度保育の仕事合同面談会を長崎・佐世保で開催!

平成30年度保育の仕事合同面談会を長崎・佐世保で開催!

 保育所や幼稚園への就職を考えている人を対象に、県内の保育施設などを集めた合同面談会が開催される。保育士資格・幼稚園免許を持つ人(取得見込含む)はぜひ参加してみて。   日 時 ①7月1日(日)13:00~16:00 ②7月7日(土)13:00~16:00   会 場 ①長崎県立総合体育館 サブアリ...
平成30年度 介護支援専門員実務研修受講試験のお知らせ

平成30年度 介護支援専門員実務研修受講試験のお知らせ

試験日時 2018(平成30)年10月14日(日)午前10時開始   試験会場 ・長崎会場(長崎県総合福祉センター、長崎総合科学大学、長崎女子短期大学) ・佐世保会場(長崎県立大学佐世保校)   受験対象者 一定の実務経験が必要。介護・相談援助業務の経過措置がなくなり、既受験者でも受験できなくなる場...
お薬手帳が何冊もあるのですが、 全部持っていかなければならないの? 毎回同じお薬でも、お薬手帳は必要?

お薬手帳が何冊もあるのですが、 全部持っていかなければならないの? 毎回同じお薬でも、お薬手帳は必要?

今月のお悩み回答者…佐世保市薬剤師会 一ノ瀬 照子 先生 会営薬局 薬局長。熊本大学薬学部を卒業後、熊本大学工学部、病院、調剤薬局など熊本で勤務。8年前生まれ育った佐世保へ戻り、昨年より現職。学校薬剤師、スポーツファーマシスト、薬物乱用防止指導員なども行っている。   最初に、お薬手帳の役割について教えてくだ...
ダイエットにも活躍 万能トマトのこと

ダイエットにも活躍 万能トマトのこと

advice1 トマトの効果について トマトは100g当たり540µgのβ-カロテンを含む「緑黄色野菜」。トマトの赤色はリコピンとよばれるカロテノイド系色素によるもので、活性酸素を抑える強力な抗酸化性が特徴です。この他にも、13オキソODA(脂肪燃焼亢進)、エスクレオシドA(血中脂質濃度低下)、γ-アミノ酪酸(血圧上昇...
Return Top