ながさきプレスWEBマガジン

イベント
- event -

  • ながさきプレス5月号 巻頭特集「長崎&佐賀さんぽ」好評発売中!

年間イベントスケジュール

※本年度の開催につきましては、各イベント主催者様の情報をご確認ください。

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
■のもざき水仙まつり【長崎市】 参考:2020/1/5~1/26
■ハウステンボス カウントダウン【佐世保市】 参考:2020/12/31~1/1
■平戸ひらめまつり 【平戸市】 参考:2020/1/18~3/31
■カキまつり【大村市】 参考:2020/1/12~2/23 ※期間中の日曜日
■ヘトマト【五島市】 参考:毎年1月第3日曜日
■長崎ランタンフェスティバル【長崎市】 参考:2020/1/24~2020/2/9
■カキまつり【大村市】 参考:2020/1/12~2/23 ※期間中の日曜日
■雲仙灯りの花ぼうろ【雲仙市】 参考:2020/2/1~2/22
■島原城下ひなめぐり【島原市】 参考:2020/2/22~3/8
■五島椿まつり【五島市】 参考:2020/2/22~3/1
■西海橋春のうず潮まつり【西海市】 参考:2020/3/20~4/7
■長与シーサイドマルシェ【長与】 参考:2020/3/20
■肥前えむかえ繭玉まつり【佐世保市】 参考:2020/3/3~3/31
■おおむら花まつり【大村市】 参考:2020/3/15~4/5
■観櫻火宴【雲仙市】 参考:2020/3/28
■おぢか国際音楽祭【小値賀】 参考:2020/3/25~3/28
■長崎帆船まつり【長崎市】 参考:2020/4/23〜4/27
■長串山つつじまつり【佐世保市】 参考:4月上旬~5月上旬
■波佐見陶器まつり【波佐見町】 参考:2019/4/28~2018/5/6
■大村桜まつり【大村市】 参考:2019/4/7
■不老山 花と光のフェスタ【松浦市】 参考:2019/4/13~5/6
■三川内焼窯元はまぜん祭り【佐世保市】 参考:2019/5/1~5/5
■平戸海道渡海人祭【平戸市・松浦市】 参考:2019/05/03~5/5
■雪浦ウィーク【西海市】 参考:2019/5/2~5/5
■こども自然公園大会【五島市】 参考:毎年5月上旬開催
■ながさき紫陽花まつり【長崎市】 参考:2019/5/25~6/16
■花菖蒲まつり【大村市】 参考:2019/6/1
■五島長崎国際トライアスロン大会【五島市】 参考:2019/6/23
■UMIBOUZ in 高島【長崎市】 参考:2019/7/20~8/24 ※期間中の土曜日
■長崎ペーロン選手権大会【長崎市】 参考:2019/7/27~7/28
■ながさきみなとまつり【長崎市】 参考:2019/7/27(土)~7/28
■諫早万灯川まつり【諫早市】 参考:7/25 ※毎年同日
■マリンフェスタinくちのつ【南島原市】 参考:例年7月中旬
■郷ノ浦祇園山笠【壱岐市】 参考:2019/7/27~7/28
■蛤浜で遊ぼデー&白砂の芸術祭【新上五島】 参考:2019/7/14
■地蔵盆【対馬市】 参考:7/24 ※毎年同日開催
■精霊流し【長崎市】 参考:8/15 ※毎年同日開催
■させぼシーサイドフェスティバル【佐世保市】 参考:8月上旬
■江迎千灯籠まつり【佐世保市】 参考:毎年8/23・24
■かわたな夏まつり【川棚】 参考:毎年8/14
■島原水まつり【島原市】 参考:2019/8/3
■島原の精霊流し【島原市】 参考:毎年8/15
■島原温泉ガマダス花火大会【島原市】 参考:2019/8/23
■対馬 厳原港まつり【対馬市】 参考:毎年8月第1土・日開催
■長崎居留地まつり【長崎市】 参考:毎年9月中旬開催予定
■のんのこ諫早まつり【諫早市】 参考:2019/9/14~2018/9/15
■鬼木棚田まつり【波佐見町】 参考:2019/9/23
■土谷棚田火祭り【松浦市】 参考:2019/9/22
■さいかい丼フェア【西海市】 参考:2019/9/7〜11/4
■長崎くんち【長崎市】 参考:毎年10/7~10/9
■竹ン芸【長崎市】 参考:毎年10/14~10/15
■YOSAKOIさせぼ祭り【佐世保市】 参考:例年10月開催
■みかわち陶器市【佐世保市】 参考:例年10月開催
■平戸くんち城下秋まつり【平戸市】 参考:2019/10/19~10/20
■松浦水軍まつり【松浦市】 参考:2019/10/26~10/27
■雲仙仁田峠プレミアムナイト【雲仙市】 参考:2019/10/24~11/2
■丸山華まつり【長崎市】 参考:毎年11月第2土曜、日曜日
■長崎帆船まつり【長崎市】 参考:2020/11/20~11/23 ※例年4月開催
■きらきらフェスティバル【佐世保市】 参考:2019/11月中旬~12月下旬
■みそ五郎まつり【南島原市】 参考:2019/11/2~11/3
■長崎五島ツーデーマーチ【五島市】 参考:2019/11/9~11/8
■西海大鍋まつり【西海市】 参考:2019/11/10
■いさはや灯りファンタジア【諫早市】 参考:2019/11/23・24
■島原ウィンターナイトファンタジア【島原市】 参考:2019/12/7~2020/1/11
■住吉神社奉賛会「壱岐大大神楽」奉納【壱岐市】 参考:毎年12/20

イベント - ながさきプレス - Page 46( 46 )

地元情報誌スタッフがお届けする長崎のイベント情報ページです。おくんちやランタンフェスティバルなどの定番イベントから、長崎県内外で開催されている最新イベント、季節の旬なおでかけ情報などがいっぱい!

〈天草市〉#天草大王と車えび 2021/12/1(水)~2022/2/28(月)

〈天草市〉#天草大王と車えび 2021/12/1(水)~2022/2/28(月)

  ぷりっぷりの車えびと旨みたっぷりの天草大王が食べれる!#天草大王と車えび 開催!   熊本県が8年の歳月をかけて復活させた旨みたっぷりの地鶏、天草大王。 そして天草の養殖場で育ったぷりっぷりの車海老。 12月1日から天草市内の飲食店や宿泊施設22軒で、それらを使った自慢の料理が勢ぞろい。 対象施...
〈佐世保市〉羽生結弦展 共に、前へ 東日本大震災 あの日、そして今 2021/12/11(土)~12/27(月)

〈佐世保市〉羽生結弦展 共に、前へ 東日本大震災 あの日、そして今 2021/12/11(土)~12/27(月)

  記憶を風化させないためにもう一度知る展覧会 2011年3月11日、東日本大震災。   当時16歳だった羽生結弦選手は宮城県仙台市で震災にあった。   この展覧会では、羽生選手自身の避難所での経験、そして、羽生選手が被災地で出会った人々の「あの日」と「今」を伝える。   &nb...
〈雲仙市〉雲仙サンカクマルシェ2021 2021/11/28(日)

〈雲仙市〉雲仙サンカクマルシェ2021 2021/11/28(日)

  "グランピング発祥の地"とも言われる雲仙で楽しむ、冬のアウトドアマルシェ 100年以上前から多くの外国人に親しまれてきた歴史を持つ雲仙の地で行う、アウトドアマルシェ&アクティビティ。   雲仙のオーガニック野菜など、「食」が堪能できるマルシェや、子どもたちも楽しめるアウトドアアクティビティなど、...
〈西海市〉カピバラの露天風呂 ~2021/2/28(月)

〈西海市〉カピバラの露天風呂 ~2021/2/28(月)

  カピバラたちに癒やされる冬の風物詩 もともとあったかい南米の生き物で、泳ぎも得意なカピバラたちはお風呂が大好き。   バイオパークで人気のカピバラたちの、のんびりお風呂につかったり、時にはお風呂でじゃれあったりと、いつもとはちょっと違う「特別な姿」に癒やされるイベントだ。   &nbs...
〈天草市〉リアル宝探し 時を越える天草四郎の宝 2021/11/13(土)~2022/2/13(日)

〈天草市〉リアル宝探し 時を越える天草四郎の宝 2021/11/13(土)~2022/2/13(日)

  謎を解きながら、天草市を巡って豪華賞品を当てよう! 天草市でリアル宝探しイベント開催中。   天草市内の道の駅を拠点とした5つのエリアで謎を解き、隠された宝箱を発見すると抽選で豪華賞品が当たる!   屋外のイベントで、新型コロナウイルス感染症対策にも十分対応。   この機会に...
〈長崎市〉土地の名 土地と記憶をめぐる旅長崎県美術館コレクションから ~2021/1/10(月・祝)

〈長崎市〉土地の名 土地と記憶をめぐる旅長崎県美術館コレクションから ~2021/1/10(月・祝)

  “土地”の記憶が導く、思索の旅 長崎県美術館の収蔵品から選ばれた、土地を題材にする作品が「聖地巡礼」ほか複数テーマに沿って展示される本展。   パリ、ヴェトゥイユ、ポルボウ、そして長崎。     作品とその周りに立ち上がる土地の記憶が、はるかな、しかし確実に「今、ここ」につな...
〈大分県〉相田みつを全貌展 ~いのちの尊さ ことばのチカラ~ ~2021/1/23(日)
大分県

〈大分県〉相田みつを全貌展 ~いのちの尊さ ことばのチカラ~ ~2021/1/23(日)

  心を揺さぶる相田みつを作品が誕生した秘密とは 強いメッセージ性のある言葉で心に響く相田みつを氏の作品。   「にんげんだもの」などの代表作を生むまでの苦悩や執念、探求心を展示を通して紹介。   没後30年となる今年、「いのちの尊さ ことばのチカラ」をテーマに生涯の作品130点を展示。 ...
〈福岡県〉地球交響曲「第九番」~2021/12/4(土)
福岡県

〈福岡県〉地球交響曲「第九番」~2021/12/4(土)

  ダイナミックな映像で感じる地球の生命 「地球交響曲」は、地球を一つの大きな生命体と考える「ガイア理論」に基づき、さまざまな分野のスペシャリストによる珠玉の言葉の数々と美しい映像と音楽とで織りなすドキュメンタリーシリーズ。   最終章となる「第九番」の自主上映会が福岡にて開催されるので神秘的な映像...
Return Top