ながさきプレスWEBマガジン

トピックス - ながさきプレス - Page 30( 30 )

Category
どんな些細なことでも<br>相談すれば解決の糸口に!

どんな些細なことでも
相談すれば解決の糸口に!

現役介護職員のための相談できる窓口。毎月第3火曜日の「定期相談」(要予約)をはじめ、受付時間内ならいつでも可能な「電話相談」、いつでも気軽に送れる「E-mail相談」、離島へは出張相談も!ひとりで悩まないで、まずは相談を。   長崎県社会福祉協議会 福祉人材研修センター Tel:095-894-4006(受付時間 平日...
長崎自動車道<br>『木場スマートインターチェンジ』<br>3月18日に開通

長崎自動車道
『木場スマートインターチェンジ』
3月18日に開通

長崎県と大村市、西日本高速道路が建設を進めていた長崎自動車道・木場(こば)スマートインターチェンジ(IC)=同市木場1丁目=が3月18日午後3時に開通します。 県内初のスマートインターチェンジ(ETC専用インターチェンジ)です。開通により長崎医療センターへの来院の利便性、大村市南部集落施設へのアクセス向上などが見込まれ...
「技能五輪全国大会」金賞受賞を記念した<br>特別コースが登場

「技能五輪全国大会」金賞受賞を記念した
特別コースが登場

23歳以下の若手料理人が、味や盛りつけだけでなく、調理過程すべてを競う「技能五輪全国大会」で、〈ハイドレンジャ〉の宅島力斗さんが、金賞を受賞。これを記念した「金賞受賞コース」6,700円が、3/1(木)~5/31(木)に登場する。   テラスレストラン ハイドレンジャ Tel:095-828-7226 長崎大黒町14-...
映画「ほたるの川のまもりびと」 <br>長崎先行試写会開催

映画「ほたるの川のまもりびと」
長崎先行試写会開催

 東彼杵郡川棚町、こうばる地区の住人の生活と石木ダム問題にスポットを当てたドキュメンタリー映画「ほたるの川のまもりびと」の特別先行試写会が、1/21(日)に長崎チトセピアホールで開催された。この作品は、こうばる地区に住む13世帯の生活と、それを取り巻く美しい自然風景、そして約半世紀にもわたってダムの計画に翻弄されてきた...
MS&ADカップ2018<br>なでしこジャパン×ガーナ女子代表

MS&ADカップ2018
なでしこジャパン×ガーナ女子代表

4/1(日)、トランスコスモススタジアム長崎にて「なでしこジャパン国際親善試合」が行われる。世界一奪還を目指すなでしこジャパンにとっては、ワールドカップの出場権をかけた大事な強化試合。アジア女王として、ワールドカップに出場できるよう大きな声援を送ろう! チケットに関するお問い合わせ先 一般社団法人 長崎県サッカー協会 ...
オトナのファッション&ビューティーを<br>目指すあなたに贈る「うららか祭」

オトナのファッション&ビューティーを
目指すあなたに贈る「うららか祭」

「プレイフルライフ~ゆっくりと自分の未来を考える~」をテーマに「春のコレクション うららか祭」を3/7(水)~20(火)に開催。今春のトレンドアイテムを全館に取り揃え。写真左「トゥモローランド(2階)」/写真右「トランスワーク(4階)」   長崎浜屋 Tel:095-824-3221  長崎市浜町7-11(地図) ht...
マンガ「坂道のアポロン」<br>小玉ユキ先生にインタビュー

マンガ「坂道のアポロン」
小玉ユキ先生にインタビュー

3/10(土)に公開される「坂道のアポロン」。「アオハライド」や「くちびるに歌を」といった、長崎を舞台・ロケ地にした作品を手がける三木孝浩監督、知念侑李さんや中川大志さん、小松菜奈さんなど豪華キャストで贈る青春映画です。そして、さらに!この作品の舞台が佐世保で、原作マンガを描いた小玉ユキ先生も佐世保市出身ということをご...
ロングセラーアイテム、春の新色で<br>新しい生活を着飾ろう!

ロングセラーアイテム、春の新色で
新しい生活を着飾ろう!

累計販売本数1,700万本を突破した〈JINS〉の「Airframe」。軽量素材採用の快適なかけ心地でロングセラーの人気を誇るシリーズに、春らしい新色が登場。新生活を始める前に要チェックだ。薄型非球面レンズ代込み5,400円から。   JINS アミュプラザ長崎店 Tel:0120-588-418(JINSカスタマーサ...
長崎和牛の味に舌鼓!A級グルメ食べつくしプレスツアー

長崎和牛の味に舌鼓!A級グルメ食べつくしプレスツアー

 長崎和牛の魅力をもっと知ってもらおうと〈長崎和牛ブランド県北協議会〉が企画したプレスツアーに編集部が参加!当日は長崎はもちろん福岡など県外のマスコミも多く来佐した。最初に訪れたのは〈ホテルオークラJRハウステンボス〉最上階の〈鉄板焼大村湾〉。非日常的な空間と、目の前で焼かれるお肉に、参加者一同の顔も思わずほころぶ。特...
Return Top