ながさきプレスWEBマガジン

イベント - ながさきプレス - Page 6( 6 )

Tagged
〈長崎市〉超絶技巧の鉛筆画 吉村芳生展 2024年3月22日(金)~5月12日(日)
長崎県長崎市

〈長崎市〉超絶技巧の鉛筆画 吉村芳生展 2024年3月22日(金)~5月12日(日)

圧巻の超緻密描写の作品を届けた吉村芳生の展覧会 鉛筆による細密描写で現代アート界に衝撃を与え、2013 年に63歳で急逝した吉村芳生(山口県出身)の大回顧展。 活字1文字1文字まですべて手描きで完璧に写しとった「新聞」、1年間毎日描き続けた「自画像」、写真と見まがう「全長 10m の花々」など、リアルな作品の数々に画家...
〈長与町〉ながよシーサイドマルシェ&知っ得・納得・測っ得 2024年3月10日(日)
長崎県西彼杵郡長与町

〈長与町〉ながよシーサイドマルシェ&知っ得・納得・測っ得 2024年3月10日(日)

見どころ満載のマルシェ&健康づくりイベントが同時開催! 手作りの食やこだわりの雑貨、癒しのブースが大集合。 健康づくりイベントでは普段測る機会のない姿勢、体幹、筋力など、測定や体験を通して身体のことを知ることができる。 腰痛や運動不足でお悩みの方へオススメのブースや親子で楽しめるブースも。    
〈伊万里市〉第5回「古伊万里通りのおひなさま」2024年2月17日(土)〜3月17日(日)
佐賀県伊万里市

〈伊万里市〉第5回「古伊万里通りのおひなさま」2024年2月17日(土)〜3月17日(日)

伝統的な伊万里市のひな祭り文化を堪能して 色鮮やかなひな人形と共に、古の雅を今に伝える「十二単」の展示も含めたイベントが伊万里市で開催される。 伊万里の商店街の様々な店舗にて、ひな人形をはじめとした多彩な展示が展開。 現在、大河ドラマで話題となっている華やかな「十二単」を間近で観ることができるこの特別展示は、古伊万里通...
<熊本市>RKK 開局 70 周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 2024年2月10日(土)~4月7日(日)
熊本県熊本市

<熊本市>RKK 開局 70 周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 2024年2月10日(土)~4月7...

多彩な才能を発揮したマルチな画家アルフォンス・ミュシャの芸術 アール・ヌーヴォーの代表的な画家アルフォンス・ミュシャは、サラ・ベルナールの演劇ポスター「ジスモンダ」など、魅力的で自信に満ちた女性を描いた数々のポスター作品で知られているが、実際に彼が手掛けたジャンルは非常に多岐にわたる。 本展では、特にデザインの仕事に着...
〈島原市〉しまばら”浪漫”ひなめぐりん 2024年2月1日(木)~3月3日(日)
長崎県島原市

〈島原市〉しまばら”浪漫”ひなめぐりん 2024年2月1日(木)~3月3日(日)

 お雛様で華やぐ春の島原へ――。 春の訪れを告げる「しまばら“浪漫”ひなめぐりん」。 島原城観光復興記念館を主会場に、市内の商店街、旅館、ホテルなどにひな人形が飾られる。 島原の風土に合った押し絵雛や豪華な七段飾りなどを展示。 お雛様で華やぐ大正ロマンの風情にあふれる島原を散策できる。    
〈五島市〉山本二三 追悼展〜絵にかけた人生と情熱、遺作「漫画 勘次ヶ城」〜 2024年3月10日(日)まで
長崎県五島市

〈五島市〉山本二三 追悼展〜絵にかけた人生と情熱、遺作「漫画 勘次ヶ城」〜 2024年3月10日(日)まで

五島が生んだアニメ美術界の巨匠の追悼展 五島出身でアニメ背景・美術家の山本二三氏の追悼展。 本展では亡くなる一週間前まで描き続けた「漫画 勘次ヶ城」の未公開ページやこれまでの作品を展示。 山本氏の絵にかけた人生と情熱を感じられる展覧会となっている。    
〈五島市〉第30回五島椿まつり 五島うんまかもんフェス&しまのかがり火 2024年2月23日(金)~2月25日(日)
長崎県五島市

〈五島市〉第30回五島椿まつり 五島うんまかもんフェス&しまのかがり火 2024年2月23日(金)~2月25日(日)

椿色に染まった 冬の五島を楽しむ恒例イベント 古来より人々の生活に広く、深く、椿が関わってきた長崎県の五島列島では、椿の自生地として名高く、「東の大島、西の五島」といわれるほど。 五島には「玉之浦」という幻の椿があり、やぶ椿の突然変異で生まれたのだとか。   今年の五島椿まつりは2024年2月23日(金・祝)...
〈福岡県〉永遠の都 ローマ展 2024年1月5日(金)~3月10日(日)
福岡県福岡市

〈福岡県〉永遠の都 ローマ展 2024年1月5日(金)~3月10日(日)

全ての道はローマに通ず。 永遠の都で生まれた華麗な歴史と芸術を展示! カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、絵画、版画等を通じて、「永遠の都」と称されるローマの歴史と芸術を紹介する展覧会。 2023年は、日本の明治政府が派遣した「岩倉使節団」がカピトリーノ美...
〈福岡県〉オチ・オサム展 2024年1月24日(水)〜3月24日(日)
福岡県福岡市

〈福岡県〉オチ・オサム展 2024年1月24日(水)〜3月24日(日)

美術界に新風を巻き起こしたオチ・オサムの展覧会 美術家 オチ・オサム(1936-2015)は、福岡を拠点とする前衛美術グループ「九州派」のメンバーとして活動し、晩年まで孤高の存在として内から湧き出るビジョンを表現し続けた作家。 1950年代末にアスファルトや日用品を表現の素材として見出し、当時の美術界に新風を巻き起こし...
Return Top