左:副島 真紀院長|ソエジマ マキ
長崎大学歯学部卒業。長崎大学病院などで勤務経験を積み、2006年に開業。地域ボランティアにも出番多き4人の子の母
右:副島 太悟 副院長|ソエジマ タイゴ
神奈川歯科大学卒業。夫婦二人三脚で〈まき歯科〉を運営。オリジナル歯磨き粉の開発など、さらに多ジャンルで活躍中
副島 隆太 院長|ソエジマリュウタ
神奈川歯科大学卒業。2015年に〈まき歯科あづま〉院長に就任。地域医療貢献を目指す中、入れ歯を使った対処にも注力している。温泉好きが高じて「温泉ソムリエ」の資格も持つ歯医者さんだ
目指すのは、地域の『健口』コーディネーター
笑顔を生み出す、歯医者さんの取り組みとは?
「健口から健康のお手伝い」をモットーとしている〈まき歯科〉・〈まき歯科あづま〉。「お口の健康が全身の健康をサポートする」という考えのもと、世代を問わず患者一人ひとりに応える治療を行っている。
治療においても種々の機械も応用しながら、写真や具体的な数値で患者さんに分かりやすく説明。丁寧な治療はもちろん、患者さん一人ひとりと信頼関係を築いていくよう心がけている。
開院以来16年にわたって〈まき歯科〉の活動の根幹にあるのが、「地域で暮らす人と共に」という想い。
外来診療はもちろんのこと、通院が困難な人への訪問診療、管理栄養士による「食」の相談・支援など、患者それぞれのニーズに合わせた診療スタイルで対応している。
副院長はインプラントや親知らずの抜歯、顎関節症など、さまざまな歯科症例に対応しながら、オリゴ糖を配合したオリジナル歯磨き粉の開発など、多彩な角度からニーズにも応えようと奮闘している。
また、歯科各分野のエキスパートを招くことで、島原というローカルなエリアでも、専門性の高い歯科治療が受けられることを目標とした活動も行っている。
一方〈まき歯科あづま〉では、口腔内3Dスキャナーを導入。ワイヤーを使わずマウスピースで矯正をする「クリアアライナー」にも応用するなど、診療のデジタル化によって患者への負荷軽減を図っている。さらに、院内研修も毎月行い、技術や情報を共有。より良い診療を目指した両医院の、地域に寄り添った取り組み、連携にも注目しておきたい。
まき歯科フォトギャラリー
まき歯科あづまフォトギャラリー
医院案内
まき歯科
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・祝 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 9:00~13:30 | ✕ |
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
TEL:0957-64-5077
長崎県島原市上新丁1-4158-1 あんしんハウス島原1F
休み:日曜・祝
駐車場:10台
予約制
訪問診療:要相談
まき歯科あづま
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
14:00~19:00 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
TEL:0957-20-0118
長崎県雲仙市吾妻町牛口名680-2
休み:日曜・祝
駐車場:あり
予約制
訪問診療:要相談
コメントを投稿するにはログインしてください。