ながさきプレスWEBマガジン

ながさきの半島“絶景”ドライブ
~北松浦・東松浦~

~北松浦・東松浦~

 

雄大な大海原の「ブルー」と森林に囲まれた「グリーン」、2色のコントラストが映える「松浦半島」。

佐世保・平戸・松浦・佐々、それぞれのエリアに絶景が待ち構えています。車を走らせればきっと、最高の景色に出会えるはず。

 

 

 土谷棚田どやたなだ

 

約400枚の水田が連なり、海に向かって広がる10haもの棚田。「日本の棚田百選」の中でも指折りの名所との声も高いのだとか。

松浦市福島町土谷免
Tel:0956-76-8822(まつうら観光物産協会)

 平戸名物の 平戸あごちゃんぽん

平戸産「アゴ(飛魚)」を使った出汁と郷土料理「平戸ちゃんぽん」を組み合わせた、自宅で簡単にできる平戸新名物!

[問い合わせ](一社)平戸観光協会
平戸市崎方町776-6
Tel.0950-23-8600 8:30〜17:30

 平戸蔦屋の カスドース

カステラを卵黄にくぐらせ、糖蜜で揚げた平戸銘菓「カスドース」。ふくよかな甘さが広がるおいしさをぜひ。

平戸市木引田町431
Tel.0950-23-8000 9:00〜19:00

 日本遠洋旋網
漁業協同組合のアジフライ

刺身でも食べられるほどの鮮度抜群の「真あじ」を使用。薄衣のパン粉につけたアジフライは、店自慢の商品だ。

エンマキ水産加工場直売所
松浦市調川町下免851-54
Tel.0956-72-3434 毎週(土)10:00~16:00


 平戸大橋

九州本土と平戸を結ぶ、全長665mの大橋。昼間は赤く美しい橋が、夜になるとイルミネーションが灯って幻想的に映る姿も必見だ。

平戸市田平町山内免808
Tel. 0950-57-0562(長崎県 県北振興局 田平土木維持管理事務所)

 佐世保がじらの
にゃお(ネオ)クラフトチャ

佐世保市世知原町産の緑茶、和紅茶、ほうじ茶をベースにした無添加・無香料で、目にも楽しいブレンドティー。

[販売店]国見の郷
佐世保市世知原町開作71-1
Tel.0956-73-3600 9:00~17:00 月曜定休
[問い合わせ]佐世保がじら合同会社
Tel.0956-80-1235

 市丸農園のいちごのスイーツ

イチゴ農家お届けのテイクアウトスイーツが充実! 旬の時期には「フレッシュいちご」の販売も行っている。

北松浦郡佐々町本田原免166-6
Tel.なし 12:00~17:00

 森崎水産のあご商品

平戸名物「アゴ(飛魚)」の商品が充実。シンプルな味付けで、焼かずに手軽に楽しめる。お茶漬けやご飯のお供にも!

http://www.agokun.jp/
オンラインなどで販売


 生月いきつき生月サンセットウェイ

生月島の西海岸沿い約10㎞の道のり。水平線を眺め、風と自然を感じながらのドライブは格別だ。名前の通り、夕景の素晴らしさも◎!

住所:平戸市生月町南免
Tel:0950-22-9140(平戸市観光課)

 

 NISHI SONOGI hanto
EVENT!

※新型コロナウイルスの影響により中止となる場合がございます。
ご確認の上お越し下さい。

長串山つつじまつり

10万本のツツジと九十九島の絶景を楽しめる春の恒例イベント。

●4月
●長串山公園
長串山公園 Tel.0956‐77‐4111

 

 

キンショーメロンまつり

キンショーメロンの即売イベント。さっぱりとした甘さが特徴的で、お土産や贈り物にオススメ。

●5月上旬
●道の駅松浦 海のふるさと館
ながさき西海農業協同組合
松浦営農経済センター Tel.0956-72-1144

 

 


平戸海道渡海人祭

平戸の特産品が集まる物産展や、タコつかみなどの楽しいイベントも満載。

●5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)
●平戸大橋公園特設会場
平戸産業まつり実行委員会
(平戸商工会議所内) Tel.0950-22-3131


花菖蒲・うなぎまつり

菖蒲園では、2万株の花菖蒲が5月下旬から6月上旬に見ごろを迎える。「うなぎのつかみ取り」も好評。

●5月下旬~6月上旬
●皿山公園
佐々町役場企画商工課
Tel.0956-62-2101

Return Top