ながさきプレスWEBマガジン

〈2025年版〉長崎のおすすめ夏祭り

長崎地域ならではの夏祭りへ行ってみよう!

長崎の街並み、にぎやかな屋台で味わうご当地グルメ、そして夜空を染める迫力の花火!
歴史のある港町の祭りから、地元の人々でにぎわう温かなイベントまで、どれもが個性豊かで魅力たっぷり。
この夏は、長崎の夏祭りに出かけてみませんか?

 

目次

 

ながさきみなとまつり

 

開催期間:2025年7月26日(土)・7月27日(日 )

長崎の夏の風物詩
鮮やかな花火と夜景で街中が華やぐ。

長崎港を中心に行われる長崎の夏の一大イベント「ながさきみなとまつり」。
イベント当日はステージイベントが催されるほか、出店がズラリと並ぶ。
また目玉の花火も打ち上がり、花火が海面に映える美しさは、港が会場というロケーションならでは。
さらに「世界新三大夜景」と称される夜景とのコントラストを堪能できる。

 

打ち上げ時間:20:30~(予定)※長崎ペーロン選手権大会は27日(日)のみ開催
問い合わせ:095-822-0111 ながさきみなとまつり実行委員会事務局(長崎商工会議所内)
https://www.kaikokinenkai.com/minatomatsuri
場所:長崎水辺の森公園周辺(地図

 

 

第21回させぼシーサイドフェスティバル2025

 

開催期間:2025年9月6日(土)・7日(日)

佐世保のフェスティバルで、アツい夏を楽しんで

昨年20周年を迎え、ますますパワーアップした今回は、縁日やイベントも開催し、親子で楽しめる参加型イベントも充実。
夜には、約2,000発の花火が打ち上げられ、迫力満点のワイド花火や、音楽とシンクロするミュージック花火が夜空を華やかに彩り、会場を盛り上げる。

大人も子どもも楽しめる、夏の思い出づくりにぴったりのフェスティバルを満喫しよう!

 

開催時間:6日(土)10:00から21:00 (予定)、7日(日)10:00から18:00 (予定)
※打ち上げ花火 6日(土)19:30~(予定) ※少雨決行、荒天時は中止
お問合せ:0956-46-6855 させぼシーサイドフェスティバル実行委員会事務局
HP:http://seafes.com/
場所:佐世保市総合グラウンド(地図

 

 

夏越しまつり

 

開催期間:2025年8月2日(土)・8月3日(日)

熱気あふれる大村の夏祭り。
前日には花火大会も開催

JR大村駅前の提灯やぐらの点灯を合図に、奉納太鼓や郷土芸能など盛りだくさんのイベントが開催され、アーケードと夏越夢通りには所狭しと出店が立ち並び、多くの人で賑わう。
前日の8/1には宵まつりとして「おおむら夏越花火大会」も開催される予定。
さまざまな種類の花火が大村の夜空に咲き誇る。

 

打ち上げ時間:20:30~21:00
問い合わせ:0957-52-2580 おおむら夏越まつり協賛会
場所:JR大村駅前通(夏越夢通り及び中央商店街付近一帯)(地図

 

 

諫早万灯川まつり

 

開催期間:2025年7月25日(金)

諫早大水害の犠牲者を尊ぶ夏の催し

昭和32年7月25日の諫早大水害で犠牲となった630名の尊い命を祈る諫早を代表する催し。
本明川に流れる約20,000本の万灯、約2,500発の打ち上げ花火の2つの光のコラボレーションで、諫早の夜が幻想的な雰囲気に包まれる。

 

打ち上げ時間:20:30~(30分程度)
お問合せ:0957‐22-3323
本明川一帯(地図

 

 

はさみ夏まつり

 

開催期間:2025年8月30日(土)

波佐見焼のお皿が奏でる音色と、夜空を彩る迫力満点の花火!
焼き物の町、波佐見で夏を満喫!

約50人の踊り子たちが波佐見焼のお皿を手に取り、楽しい音色を奏でながら踊る波佐見皿踊りで始まる「はさみ夏まつり」。
イベント会場では、幸運トラックが舞台となり、各地域や団体によるユニークな催しやダンスが披露される。
一番の見どころとなる、遮る物のない華やかなスターマイン(速射連発花火)は必見だ。
会場横の桜提遊歩道は、コンプラ瓶の形をした灯籠で彩られ、焼き物の町ならではの光のおもてなしを楽しんで。

 

開催時間:18:00~21:00(花火の打ち上げは20:30~)
※雨天時は8月31日(日)に順延 ※パレードの時間は18時20分より10分間
お問合せ:0956-85-2299(一社)波佐見町観光協会
場所:はさみ温泉周辺(長崎県東彼杵郡協和郷)(地図

 

 

とぎつ夏まつり

 

開催期間:2025年8月31日(日)

時津町の夜空に打ち上がる夏の風物詩

例年、8月の最終日曜日に〈時津ウォーターフロント公園〉で開催される夏祭り。
ステージでの楽しいイベントはもちろん、体験型ブースやさまざまな露店が出店し、会場全体を盛り上げる。
見どころの花火は、大玉にこだわった約1,000発が打ちあがり、祭りのフィナーレを飾る。

 

開催時間:16:00~21:00 ※花火打ち上げ20:00~(30分程度)
お問合せ: 095-882-3801時津町産業振興課
場所:時津町時津ウォーターフロント公園(地図

 

 

関門海峡花火大会

『クライマックス』 佐藤誠一作

 

開催期間:2025年8月13日(水)

九州の玄関口で
日本最大級規模の花火大会が今年も開催!

関門海峡に面する山口県下関市と福岡県北九州市門司区のまちづくり団体が合同で開催する、日本最大級の花火大会。
門司の夜景とライトアップされた関門橋と花火とのコラボレーションを見ようと毎年大勢の人出で賑わいを見せる。
関門海峡をはさんでまるで競うかのように打上げられる花火は迫力満点だ。今年は約18,000発、打ちあがる予定。

 

打ち上げ時間:20:00~20:30 ※風速10m以上の場合、中止
お問合せ: 093-331-8781関門海峡花火大会実行委員会門司
場所:北九州市門司区西海岸周辺(地図

 

 

 

Return Top