職人技と歴史に触れる、伝統の陶器祭り
みかわち焼の里、佐世保市の三川内皿山で、陶器のお祭り「三川内焼窯元はまぜん祭り」が今年も5月1日(木)~5月5日(月)の期間に開催される。
「はまぜん」とは、やきものを焼成する際に欠かせない円形の土台。
一度の使用で役目を終える、大切な道具「はまぜん」と先達に深く感謝の意を表し、陶祖神社の祭礼にて陶工がろくろを回して「はまぜん」の奉納を行う。
期間中は、普段は入ることのできない窯元の工房を見学したり、絵付け体験やマルシェなど、イベントが盛りだくさん。
なかでも、1日に2回開催されるみかわち焼オークションでは、窯元自慢の逸品をお得な価格で手に入れるチャンスも。
風情ある皿山の町並みを散策しながら、三川内焼の窯元巡りを楽しんでみて。
イベント名 |
第39回三川内焼窯元 はまぜん祭り |
---|---|
日時 |
2025年5月1日(木)~5月5日(月) 9:00~17:00 |
お問い 合わせ |
三川内焼窯元 はまぜん祭り実行委員会 TEL:0956-30-8311 |
備考 |
無料循環バス運行案内 運行予定時間:20~30分間間隔にて運行 停留所(乗り場):〈美術館前駐車場〉←→〈はまぜん祭り会場〉←→〈JR三河内駅〉 ※原則として降車自由です。(運行状況により異なる場合があります) |
場所 |
長崎県佐世保市三川内本町 三川内皿山一帯 |
コメントを投稿するにはログインしてください。