ながさきプレスWEBマガジン

暮らす
- life -

  • 長崎のハウジング専門誌第26弾「家づくりの本 vol.26」発売!

医療・福祉コラム

暮らす - ながさきプレス - Page 32( 32 )

Category
むし歯ができないようにするには、どんなことに気をつければいいですか?

むし歯ができないようにするには、どんなことに気をつければいいですか?

今月のお悩みは… むし歯ができないようにするには、どんなことに気をつければいいですか? <回答者>渋谷歯科診療所 渋谷 昌史先生 長崎県歯科医師会 専務理事。 平成元年に長崎大学歯学部卒業、歯科医師になって来年で30年。歯科医師会の仕事に携わるようになって十数年、地域歯科保健を担当。
秋のダイエットにまつわる生活習慣

秋のダイエットにまつわる生活習慣

advice1 魚がオススメ lecture point 秋は魚が美味しい季節ですね。秋の魚にはアブラがたっぷりのっています。魚のアブラは体内の脂肪を燃やして、体脂肪を減らす働きがあります。 アブラというと皆さんは「食べたら太る」と思っていませんか?でも、魚のアブラは体の中に溜まっている脂肪を燃やして、やせる手助けをし...
インフルエンザの予防

インフルエンザの予防

インフルエンザは、急な発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの症状が急速に現れるのが特徴。小児や高齢者は、肺炎や脳症など重症化する恐れも。 【インフルエンザの予防法】①流行前のワクチン接種 ②外出後のこまめな手洗いとうがい ③咳エチケット ④適度な湿度の保持 ⑤十分な休養とバランスのとれた栄養摂取 ⑥人混みや繁華街...
小林病院

小林病院

乳がんについて、わかっているようで、実はよくわからないもの。そこで、〈小林病院〉の大野先生に尋ねてみました! 大野 毅 副院長(オオノ ツヨシ)長崎大学病院移植・消化器科外科や長崎みなとメディカルセンターなどでの勤務経験を重ねた後、〈小林病院〉へ。2015年秋には、同医院に乳がん・甲状腺がんのセクションが設置され、この...
スタッフのチームワークの良さも◎ 笑顔を絶やさない対応を心がけているそう

ひでふみデンタルクリニック

齋藤 秀文 院長(サイトウ ヒデフミ)九州歯科大学卒。福岡の矯正歯科や長崎市内の一般歯科に勤務した後、2007年に開業。これまでの経験を活かし矯正治療にも力を注いでいる  「小さな子どもからお年寄りまで、幅広い世代の患者さまが笑顔で診療室に入ってくること」に大きな喜びを感じるのだという、齋藤秀文院長。居心地が良く、また...
アットホームで明るい雰囲気づくりに努めるスタッフ

まき歯科あづま

副島 隆太院長(ソエジマ リュウタ)神奈川歯科大学卒業。東京都や茨城県の複数の医院で勤務し研鑽を重ねる。2015年4月に帰郷し、同年夏に開院した〈まき歯科あづま〉の院長に就任
きらきら歯科医院

きらきら歯科医院

山口 香奈美 院長(ヤマグチ カナミ) 長崎大学歯学部卒業。長崎市の小児矯正歯科、兵庫県の矯正歯科にて勤務後、フリーランスの歯科医として活動。2014年〈きらきら歯科医院〉を開設   「患者の口腔内環境の改善だけでなく、子どもの成長をサポートする」が〈きらきら歯科医院〉の診療スタンス。山口院長は「歯並び」と「...
ついき歯科クリニック

ついき歯科クリニック

築城 沙織 副院長(ツイキ サオリ) 長崎大学歯学部卒業後、同大学病院の補綴科にて勤務。その後、長崎市近郊の歯科医院にて経験を重ね、〈ついき歯科クリニック〉では副院長を務める 築城 宏太郎 院長(ツイキ コウタロウ) 明海大学歯学部卒業。長崎大学病院の補綴科や長崎市の〈にしの歯科クリニック〉などで研鑽を積み、今年4/1...
「なんでも相談しやすい雰囲気をつくること」をモットーとする〈住吉歯科〉のスタッフたち

住吉歯科クリニック

和田 卓 医院長(ワダ スグル)長崎市生まれ。長崎大学歯学部卒業後、〈たけとみデンタルクリニック〉に勤務。今年1月に〈さいとう歯科〉を受け継ぎ、〈住吉歯科クリニック〉を開院した  今年1月、2016年いっぱいまで〈さいとう歯科〉があった場所に誕生した〈住吉歯科クリニック〉。住吉エリアの地域に根差し歯の健康づくりを目指し...
まき歯科

まき歯科

副島 太悟副院長(ソエジマ ダイゴ)神奈川歯科大学卒業。東京医科歯科大学付属病院に勤務し経験を重ねた後〈副島歯科〉を継承。現在は夫婦で〈まき歯科〉の運営に謹んでいる 副島 真紀院長 (ソエジマ マキ)長崎大学歯学部卒業。長崎大学病院や熊本で勤務経験を積み、2006年に島原で開業。現在は4人の娘を育てながら歯科医として奮...
Return Top