ながさきプレスWEBマガジン

2025( 6 )

Year
〈ホテルニュー長崎〉の披露宴を体験できる 特別ブライダルフェアを開催!!

〈ホテルニュー長崎〉の披露宴を体験できる 特別ブライダルフェアを開催!!

  〈ホテルニュー長崎〉では、100名以上の結婚式はもちろん、挙式のみのプランや家族・友人とのパーティーなど、多様なスタイルで叶う結婚式が相談可能だ。   オススメは、7/21(月・祝)10:30開催の「2組限定★最大100万円割引 挙式プレゼント&牛ヒレ肉のステーキ無料試食会(要予約)」。...
現役大学生が、大学のことを教えてくれる 〈鎮西学院大学〉夏のオープンキャンパス開催!

現役大学生が、大学のことを教えてくれる 〈鎮西学院大学〉夏のオープンキャンパス開催!

  〈鎮西学院大学〉では、夏のオープンキャンパスを開催。現役の大学生が多数参加し、学科での学びや大学生活のことなどを紹介。各学科のミニ講義や高校生との交流座談会も開催される。   日程は7/19(土)、8/3(日)、8/23(土)、9/20(土)。当日はキッチンカーも登場!   詳しい内容...
〈時津町〉とぎつ夏まつり 2025年8月31日(日)

〈時津町〉とぎつ夏まつり 2025年8月31日(日)

時津町の夜空に打ち上がる夏の風物詩 例年、8月の最終日曜日に〈時津ウォーターフロント公園〉で開催される夏祭り。 ステージでの楽しいイベントはもちろん、体験型ブースやさまざまな露店が出店し、会場全体を盛り上げる。 見どころの花火は、大玉にこだわった約1,000発が打ちあがり、祭りのフィナーレを飾る。  
〈長崎市・諫早市〉ジェイコブ・コーラー ピアノコンサート 2025年9月24日(水)・9月25日(木)

〈長崎市・諫早市〉ジェイコブ・コーラー ピアノコンサート 2025年9月24日(水)・9月25日(木)

話題のピアニストが 平和の音色を長崎に響かせる YouTubeチャンネル登録者総数が66万人、総再生回数は1.4億回を誇る人気YouTuberピアニストがコンサートを開催。 奇跡的に生き残った「被爆ピアノ」で懐かしい童謡や唱歌を奏でる。 また現代ピアノを使って映画音楽のジャズの音楽を届ける予定となっている。  ...
〈福岡県〉Hello Kitty 展 -わたしが変わるとキティも変わる- 〜2025年8月31日(日)

〈福岡県〉Hello Kitty 展 -わたしが変わるとキティも変わる- 〜2025年8月31日(日)

日本各地を沸かせてきた ハローキティ展が九州に上陸! 「“キティとわたし”の50年」をテーマにハローキティだけが持つユニークさを紐解く新しい展覧会が〈福岡市美術館〉で開催。 本展ではハローキティの展示史上最大量のグッズ展示をはじめ、個性あふれるアーティストとのコラボ作品、オリジナル映像コンテンツなどが展示される。 撮影...
〈2025年版〉長崎のおすすめ夏祭り

〈2025年版〉長崎のおすすめ夏祭り

長崎地域ならではの夏祭りへ行ってみよう! 長崎の街並み、にぎやかな屋台で味わうご当地グルメ、そして夜空を染める迫力の花火! 歴史のある港町の祭りから、地元の人々でにぎわう温かなイベントまで、どれもが個性豊かで魅力たっぷり。 この夏は、長崎の夏祭りに出かけてみませんか?   目次 〈長崎市〉ながさきみなとまつり...
〈諫早市〉諫早 万灯川まつり 2025年7月25日(金)

〈諫早市〉諫早 万灯川まつり 2025年7月25日(金)

諫早大水害の犠牲者を尊ぶ夏の催し 昭和32年7月25日の諫早大水害で犠牲となった630名の尊い命を祈る諫早を代表する催し。 本明川に流れる約20,000本の万灯、約2,500発の打ち上げ花火の2つの光のコラボレーションで、諫早の夜が幻想的な雰囲気に包まれる。  
映画『夏の砂の上』長崎凱旋!オダギリジョーと玉田真也監督が語る作品への熱い想い

映画『夏の砂の上』長崎凱旋!オダギリジョーと玉田真也監督が語る作品への熱い想い

      6月27日、映画『夏の砂の上』の公開を記念し、主演のオダギリジョーさんと玉田真也監督が長崎での舞台挨拶に登壇しました。   ながさきプレス7月号では、映画『夏の砂の上』のロケ地巡りを掲載しています。ぜひ、鑑賞前の楽しみや、鑑賞後の聖地巡礼として楽しんでみてください。 ...
〈長崎市〉海とアートでつながる未来2025 2025年7月19日(土)・2025年7月20日(日)

〈長崎市〉海とアートでつながる未来2025 2025年7月19日(土)・2025年7月20日(日)

長崎の海ゴミがアートに変身! 「海とアートでつながる未来2025」 夏休み限定、海をテーマにしたイベント「海とアートでつながる未来2025」が、7月19日、20日の2日間で開催! 海のゴミを使ったアクセサリー作りやお面ワークショップ、プロたちのトークショーも楽しめます。 学んで作って、海と私たちのつながりを感じられる特...
Return Top