ながさきプレスWEBマガジン

その他新着 - ながさきプレス - Page 86( 86 )

Tagged
長崎の看護職員は不足しています!~看護キャリア支援センターのご案内~

長崎の看護職員は不足しています!~看護キャリア支援センターのご案内~

 長崎県看護キャリア支援センターは、「一人ひとりの看護職員のキャリアに応じ、生涯いきいきと働き続ける看護職員をサポートする」をコンセプトに2015年4月オープン。 ①現場で働いている人への支援研修 看護の質を向上しスキルアップができるよう、新人研修、教育担当者研修、准看護師スキルアップ研修など、さまざまな研修を実施。 ...
コクホでほっ!年に1回特定健診を 

コクホでほっ!年に1回特定健診を 

特定健診は、メタボリックシンドロームに着目して、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病の発症・重症化の予防を目的とした健康診断だ。長崎県では、2012年4月10日に、「健康ながさき!がんばらんば共同宣言」を実施。市町国保をはじめとした医療保険者、関係団体と行政機関が一致団結して、特定健診の受診率向上に取り組んでいる。 お問い...
ヘルプマークを知っていますか?

ヘルプマークを知っていますか?

 ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、または妊娠初期の人など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている人々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせるマーク。 東京オリンピック・パラリンピックに向け、日本人だけでなく外国人観光客にもより分かりやすい案内用図記号とすることを目的...
障害のある人に対する差別をなくしましょう 

障害のある人に対する差別をなくしましょう 

 障害の有無にかかわらず、誰もがあらゆる社会活動に参加できる共生社会の実現を目指す「障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県づくり条例」。 障害のある人に不均等待遇を行うことや、合理的配慮を怠ることが差別に当たると規定して禁止している。 長崎県では、障害のある人への差別に関する相談窓口を設置。障害のある人をはじめ、...
インフルエンザの予防

インフルエンザの予防

インフルエンザは、急な発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの症状が急速に現れるのが特徴。小児や高齢者は、肺炎や脳症など重症化する恐れも。 【インフルエンザの予防法】①流行前のワクチン接種 ②外出後のこまめな手洗いとうがい ③咳エチケット ④適度な湿度の保持 ⑤十分な休養とバランスのとれた栄養摂取 ⑥人混みや繁華街...
Return Top