
『V・ファーレン長崎』ファンの皆さん、お待たせしました!
ご好評につき、連載記事『JUST WIN!!! NAGASAKI』のアーカイブ版を公開することに決定いたしました!
いまでは店頭で手に入らないバックナンバー掲載の貴重なインタビュー。
加入したばかりの頃のフレッシュな声や、いまはチームを離れた選手のプレーへの想いなど、今だからこそ読みたいインタビューが盛りだくさん!
この機会にチェックしてみてください!

2 DF
飯尾 竜太朗 Ryutaro IIO
1991/1/30生 兵庫県出身
2024シーズン、長崎に補強された期待の選手。2017~18シーズンにも長崎に所属していて、長崎での昇格・J1の舞台で戦った経験を持つ心強き存在だ。攻守両面に渡ってチームに貢献してくれるサイドバックで、高いクロス精度などからも信頼が厚い。今季は副キャプテンにも就任している。
※インタビューは、2024年3月号に掲載された記事に基づいています。当時の状況に沿ったコメント・質問等ございますがご了承ください。

長崎のサイドを再び駆けあがる昇竜
新スタジアムの完成を控え、期待感に溢れる想いを抱きながらスタートする2024シーズン。またひとり、「長崎の昇格」を知る選手が、この地に舞い戻って来ました。飯尾竜太朗選手の今季に懸ける想いに迫ります。
―6年ぶりの長崎となりますが、今のお気持ちはどうですか?
しばらく東北のチーム(2019年~ベガルタ仙台、2021年~ブラウブリッツ秋田)に所属していたので、久しぶりに戻って来られて感謝しています。長崎は、気候も人もすごくあたたかいですね。たくさんの人に「おかえり」って言ってもらえて、本当にありがたいです。
―他のクラブも見てきた飯尾選手から、現在のV・ファーレン長崎の印象はどうですか?
すごく力があって、対戦する上でとても嫌な相手でしたね。結果的にJ1昇格には結びつかなかったですけど、個人のポテンシャルが高くて、やりづらい相手だなと思ってました。その「昇格」というチームの目標のために自分が来たと思いますし、良い結果が出せるように努力していきたいです。
―長崎に戻ってきて、行きたいと思っているお店や場所はありますか?
いっぱいあります!時間ができたら少しづつ、足を運んでいるんですけど、そこでも「おかえり」って言っていただいたり。お店のお母さんとかお父さんとか、相変わらず元気にしてたりする姿が見られて、こっちもすごく元気もらえます。こちらからもサッカーを通して元気を届けれたら、という想いはより強くなりましたね。

―先日、建設途中の新スタジアムの見学にも参加されていましたが。
やっぱり、生で見ると圧倒されましたね。心が震えるような感動空間になると確信しました。そういった舞台で戦えることは、選手としてすごく幸せですし、最高の状態で新スタジアムに乗り込みたいなと思うので、1日1日大切に取り組んでいきたいと想いを新たにしました。
―一方で、トラスタではラストイヤー。過去戦ってきた場所だったトラスタへの想いなどありますか? 
前に在籍してた時からプレーさせてもらいましたし、昇格決めたスタジアムなので、思い出深い場所です。満員のトラスタでプレーしたっていうのは、自分の中でもすごく大きかったですね。やっぱり良い形でトラスタを卒業したいと思うし、いろんな意味で「感謝」を胸にプレーしたいなと。
◎読者・サポーターのみなさんにひと言お願いします。
サッカーを通して、長崎県の方々に夢や元気を届けることが使命だと思っています。プレーの中でそういう姿を届けられるように、全身全霊で取り組んでいきますので、応援よろしくお願いします。
このインタビューは2024年3月号に掲載中!
オンラインショップから購入・試し読みができます。
オンラインショップはこちら▼
ながさきプレス2024年3月号




コメントを投稿するにはログインしてください。