ながさきプレスWEBマガジン

  • 小林病院

    乳がんの受診について教えてください

    乳がんについて、わかっているようで、実はよくわからないもの。そこで、〈小林病院〉の大野先生に尋ねてみました!

    大野 毅 副院長(オオノ ツヨシ)

    長崎大学病院移植・消化器科外科や長崎みなとメディカルセンターなどでの勤務経験を重ねた後、〈小林病院〉へ。2015年秋には、同医院に乳がん・甲状腺がんのセクションが設置され、この分野において25年以上取り組んできたキャリアを活かし、日々診療に携わっている

    Q.しこり、痛みがありますが、乳がん検診まで数か月あります。待った方がいいでしょうか?

    A. 乳腺のしこりや痛み、赤み、乳頭から分泌液が出るなどの症状がある方は、乳がん検診に適していないと思われます。これらに心当たりがある方は、乳腺外科もしくは外科での専門的な診察をオススメします。乳腺にしこりがある場合は、マンモグラフィーだけでは完全に病変がないとは言えないのです。しこりや痛みがある方は、積極的に乳腺外科、外科への受診を。症状を感じていない人は、定期的(1~2年に一度)に乳がん検診を受けましょう。

    Q.乳がん検診は、何歳から受けた方がいいですか?

    A. 市町村の乳がん検診、例えば長崎市では、40歳以上はマンモグラフィーと視触診、30代は超音波検査と視触診が採用されています。しかし、20代においては、乳がん検診が設定されていません。自費で行う人間ドックの検診についても、施設ごとに年齢別の設定が異なります。実は現在、若年時に受けた放射線が乳がん発生に関連する可能性が指摘されています。30歳以下の若年者層には、症状のないマンモグラフィーでの検診は控えた方がよいとガイドラインに記載されています。代わりに超音波検査は安全性が期待されますが、良性病変が見つかりすぎるという懸念もあります。現在、しこりや痛みがある人は保険診療で乳腺外科・外科で診てもらいましょう。

    Q.母が乳がんでした。現在症状はありませんが、乳がん検診した方がいいでしょうか?

    A. 乳がん検診は、皆さんに受けてほしいものです。特に血縁者に乳がんが見つかった人は、血縁関係が近いほど、家系内に多くいるほど、リスクが高くなるという説が有力です。世界の研究をまとめた検討では、親子・姉妹の中に乳がん患者がいる女性は、いない人に比べ2倍以上の発症リスクがあると言われています。当院では、乳腺疾患の診断と、乳がん治療後の経過観察を行っています。乳がん治療が必要であれば大学病院など大きな施設を紹介し、手術・治療後のフォローを当院が行います。まずは検診に足を運んでみてください。

    TEL:095-824-3545

    長崎市金屋町2-9(地図
    定休日:日曜、祝日休
    駐車場:4台
    予約制

    Return Top